本宮一中ニュース(H29年度~)

本宮一中の日々

晴れ 食育講話 1年生

1年生を対象に、今年度最後の食育講話を本宮市給食センターから講師をお招きし開催しました。

 

様々なデータをもとに朝食,睡眠の大切や将来の生活習慣病予防に向けて等のお話しを、視覚的にもとてもわかりやすくお話ししていただきました。

 

 

 

とても、説得力のあるお話しに、みんな集中をしてしっかり話しを聞くことができていました。最後に生徒代表がお礼の言葉を述べて終了しました。今回の話しを参考に、充実した中学校生活と健康で元気な毎日を過ごしていけるようにしていきましょう。

講師先生には、今年度各学年3回の御講話をいただきました。お忙しい中本当にありがとう御座いました。

0

雪 第3学期始業式

今日から、3学期がスタートしました。始業式が行われ、久しぶりに生徒の元気な姿を見ることができました。

 

校長先生からは、今学期も3つのキーワード「笑顔」「研学」「品格」に基づいた目標を持ち、しっかり達成できるように頑張っていきましょうとお話しがありました。その後、各学年代表生徒から、今年の抱負の発表がありました。堂々とした、すばらしい発表でした。

短い3学期ですが、充実したものになるように、頑張っていきましょう。

0

晴れ 第2学期終業式

第2学期終業式が行われました。

 

 

校長先生からは、今年のキーワード「笑顔」「研学」「品格」からふり返り、成果と今後に向けて努力すべき点についてお話しいただきました。その後、各学年代表生徒から2学期の反省と冬休みの目標について発表がありました。

様々なことがあった2学期を振り返って、各代表ともすばらしい発表でした。

 

式後には、表彰披露が行われました。(表彰者は学校だよりで掲載)また、2学期に行われた、基礎学力コンテストの表彰が行われ、優秀クラスに学芸委員会委員長から賞状が手渡されました。

台風の被災など多くのことがあった2学期でしたが、保護者の皆様、地域の皆様に支えていただき無事2学期を終了することができました。心から感謝申し上げます。3学期もよろしくお願いいたします。

0

晴れのち曇り JOCハンド壮行会

JOCハンドボール大会へ出場する選手への壮行会が、放送により行われました。

ジュニアオリンピックカップ・ハンドボール大会は、全国中学校ハンドボール大会、春の全国中学生ハンドボール大会と共に、中学生年代のハンドボールにおける三大大会になります。その大会に向けた福島県の選抜チームに4人が選抜されました。福島県選抜チームは、東北大会で優勝し、全国大会へ出場することになりました。

 

生徒代表激励の言葉につづき、校長先生からも激励の言葉をいただきました。

その後、出場する4名の代表者が、代表として誇りをもって戦ってきますと抱負を述べました。

 

代表の4名の皆さん、東北の代表として、そして本宮一中の代表として堂々と戦ってきてください。健闘を期待します。

ガンバレ!本一中生!!

0

晴れのち曇り 小学生の中学校訪問

小学生の中学校訪問が行われました。本宮小、本宮まゆみ小、両小学校から小学生が訪問しました。

 

 

はじめに、中学校の授業の見学をしました。1年生も先輩として、しっかり授業を受ける姿を見せることができました。

 

その後、生徒会本部役員から、一中の伝統や中学校生活についての説明がありました。本部役員の生徒の皆さんも緊張しながらもしっかりとわかりやすく説明することができていました。

小学生は、その後、部活動を見学して下校となりました。

 

入学前に中学校生活をイメージできたでしょうか?来年の入学を心待ちにしています。 

0

晴れのち曇り 生徒会各種委員会

放課後、生徒会各種委員会が開かれました。2学期の活動の反省と今後の活動についての話し合いを行いました。

 

 

 

 

各委員会とも、2年生の新委員長が司会に立ち、活発な話し合いが行われていました。よりよい一中目指し、しっかり活動していきましょう!

0

曇り 放送朝会

12月に入り、朝会も放送による朝会になりました。

 

生徒会本部役員の進行で進みます。校歌も各教室でしっかり歌っていました。

  

  

  

その後、表彰伝達が行われました。(表彰者については、学校だよりでお知らせしております。)

校長先生のお話では、12月に入り2学期の締めくくりをしっかりしましょう。特に、あいさつについてもう一度見直ししっかりとしたあいさつができるようにしていきましょうとお話しがありました。

最後に、図書委員会と整備委員会からの発表がありました。図書委員会からは、冬休みに向けての図書の貸し出しについて、整備委員からは、冬期の清掃について、今年の汚れは今年の内にきれいにしましょう!と呼びかけがありました。

 

2学期のまとめをしっかりして良いかたちで2学期を終了できるようにがんばりましょう。

0

お知らせ 研学祭の日程変更について

台風21号の影響により、25日の午後より大雨になる予報が出ているため以下の通り日程を変更いたします。

◇25日(第1日) ※通常登校

  8:20~ 8:40  開祭式

  8:45~12:20  ステージ発表

 12:20~12:50  昼食

 12:50~13:00  諸連絡・下校

◇26日(第2日) ※通常登校

  9:00~11:30  合唱コンクール

 11:30~12:30  昼食

 12:30~13:00  展示作品見学

 13:00~13:40  学級写真撮影

 13:40~14:30  「ぼたん荘」への山車運行

 14:50~15:40  閉祭式

 15:40~16:00  諸連絡・下校

当初、午前中で下校予定であった26日にも「弁当」を持参させていただくこととなります。急なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

0

重要 台風19号への対応について

10月12日(土)、13日(日)に台風19号が東日本に近づき、上陸する恐れがあります。県内でも大雨や暴風が心配されるところですので、以下の点に気を付けて過ごすようにして下さい。

○ 暴風雨及び川の増水等が心配されるので、不要不急の外出は控えること
○ 危険な場所には近づかないようにすること
 ・ 切れた電線のある場所
 ・ 崖崩れや土砂が流れ出そうな場所
 ・ 増水した側溝や川
 ・ 倒木や木が道をふさいでいる場所等
○ 天候が回復しても河川や用水路の増水、道路への倒木等、通学路に危険箇所があることが予想されるので、10月15日は、十分に安全に注意して登校して下さい。
◯ 台風が近づく前から十分に注意し、備えるようにしてください。

ご家庭でもよろしくお願い申し上げます。

0

小雨 保育所訪問

3年技術家庭(家庭分野)の学習で保育所訪問がはじまりました。今日の3年2組をスタートに順次クラス毎に実施していきます。慣れないなりに一生懸命幼児と関わり、実体験を通して保育について学習していました。

 

体験を受け入れていただきました、第三保育所の皆様ありがとうございました。

 

0

晴れのち曇り 取材がありました

過日行われた、安達地区小中学校音楽祭第2部合奏で金賞を受賞し、県大会出場を決めた吹奏楽部に雑誌の取材がありました。

地域密着型フリーペーパー「Daisuki〔だいすき〕」の取材でした。掲載時にはまたお知らせいたします。

0

晴れ 全校集会

中間テストが終了した昨日、全校集会が行われました。集会では、生徒会役員と後期学級役員へ認証書が渡されました。

 

 

その後、研学祭について教務主任からお話がありました。いよいよはじまる研学祭準備。生徒達も意欲あふれる表情で話を聞いていました。今年のテーマは「光輝燦然~輝ける令和の幕開け!みんなで創ろうNEW STORY!~」です。一中生としてのプライドを持ち、一致団結してすばらしい文化祭にしていきましょう。新生徒会役員、後期学級役員のみなさんの活躍も期待しています。

0

晴れ 芸術鑑賞教室

文化庁文化芸術による子どもの育成事業によるオーケストラ公演「札幌交響楽団演奏会」が芸術鑑賞教室として行われました。

総勢70名にもなる交響楽団の生の演奏を間近で鑑賞することができました。美しく迫力のある演奏に聴き惚れてしまいます。

会の途中では、オーケストラ楽器についての紹介や演奏に参加する場面や実際に指揮者の体験をする等の時間もあり、生徒達も積極的に手を上げ立候補していました。個性あふれる指揮に、会場が笑いに包まれる場面もあり本当に楽しい時間でした。

 

 

みんなで、日本の歌を歌ったり、本校の校歌をオーケストラの演奏で歌ったりもしました。オーケストラの演奏で歌う校歌は格別でした。

すばらしい演奏とたのしいお話、そして体験コーナーであっという間の80分でした。

最後に、生徒代表からお礼の言葉、花束を贈呈しました。

 

最後の最後に演奏した喜歌劇「天国と地獄」より”カンカン”ではみんなで盛り上がり終了することができました。

すばらしい時間を過ごさせていただきました札幌交響楽団の皆様ありがとうございました。

0

晴れ 第41回少年の主張福島県大会

第41回少年の主張福島県大会が、サンライズもとみやを会場に行われました。市内3つの中学校の2年生が、会場で県内各地の代表者の主張を聞きました。また、本校代表、齋藤壱伴君が他の2校の代表者とともに、司会の大役を務めました。

アトラクションでは、市内3校の中学校の吹奏楽部が合同で演奏を披露しました。

同じ中学生の発表を聞くよい機会となりました。司会を務めた齋藤君、アトラクション演奏をした吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。

0

お知らせ 本宮一中 新人戦速報14

◯野 球  決勝 対安達中 0-5 惜敗  準優勝! 県北大会出場 おめでとうございます!

◯卓 球  男子個人シングルス 決勝 片吉 3-2 本多 同校対決は、片吉君の僅差での勝利でした。

                お祝い 第1位 片吉 章、第2位 本多泰知、第3位 鹿俣 葵

 以上、全競技終了しました。参加した生徒諸君、お疲れ様でした。応援いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

0

お知らせ 本宮一中 新人戦速報13

◯ソフトテニス 男子団体 予選リーグ 惜敗

        女子団体 予選リーグ1位突破し、決勝T1回戦 対本二中2-0勝利 

             準決勝 対松一中0-2惜敗  第3位(県北大会出場)おめでとうございます。

0

お知らせ 本宮一中 新人戦速報12

◯卓 球 男子個人シングルス  準決勝 鹿俣 対 片吉 同校対決は 片吉が3-2で勝利 決勝進出です。

                    もう一試合 本多 対 松一中生との試合は、本多が勝利 決勝進出。

                決勝は、本一中生同士、片吉 対 本多となりました。

     女子ダブルス  準決勝 渡辺・白倉ペアは、松一中ペアに惜敗。 第3位でした。よく頑張りました。 

0

お知らせ 本宮一中 新人戦速報11

◯バスケットボール 男子 敗者戦 対小浜中 46-36 勝利 第3位 おめでとうございます!

◯バスケットボール 女子 敗者戦 対安達中 36ー38 惜敗

0