カテゴリ:今日の出来事
授業風景(環境創造センター)
5年児童が環境創造センターで学習している風景です。三春町にある県の施設でCGなどを用いて分かりやすく放射線の学習をすることができました。体験コーナーもあり、さまざまな資料や模型も充実していました。
授業風景(書き初め)
教務主任の企画の下、学習ボランティアの先生をお招きして書き初めの授業を実施しました。子どもたちは先生の話に耳を傾け、真剣に練習していました。
授業風景(調理実習)
5年家庭科の授業風景です。担任の指導の下、やけどと火の扱いに注意しながらご飯を炊いていました。美味しそうだなと言いながら笑顔で取り組んでいました。
授業風景(走る走る走る)
今朝は低気温でしたが子どもたちは元気に走っています!体育担当ならびに担任も指導しています。下学年は担任も一緒に走り、声をかけています。
授業風景(走る走る)
今年一番の冷え込みとなりました。和田小学校児童は今朝も元気に走っています。体育担当、そして担任が指導する中、短時間ではありますが全力で走る活動をしました。1年生から3年生も担任と楽しく会話しながら校庭を走っています。
授業風景(現職教育研究授業)
現職教育主任の計画の下、研究授業を実施しました。6学年算数科で反比例の考え方を使ってランドルト環をつくる学習でした。グループ学習を取り入れどの児童も一生懸命に考えていました。
授業風景(ブックトーク)
しらさわ夢図書館から先生をお招きしてブックトークを実施しました。5年学級で実施したので内容は偉人のお話でした。ノーベル賞を創設したノーベルのお話には児童が特に聞き入っていました。児童の心に響くお話でした。
授業風景(昔遊び)
ボランティアの先生方をお招きして昔遊びを体験しました。1年担任、2年担任の準備の下、楽しく活動することができました。
授業風景(本宮市健全育成推進大会)
しらさわカルチャーセンターにおいて本宮市健全育成推進大会が開催され、6学年代表児童が出場しました。合奏練習における自分の成長を分かりやすくそして力強く発表することができました。指導担当の熱心な指導と児童の努力がすばらしかったです。
授業風景(少年の主張発表)
24日(日)にしらさわカルチャーセンターで開催される少年の主張で学校代表で出場する児童の発表を全校生で聞きました。原稿を全く見ずに発表することができました。すばらしい努力です。感想発表でも多くの児童から温かな感想が寄せられました。当日の健闘をみんなで願っています。