R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
おもいやりの木 151~156 (№181)
探してくれて、水筒を、パーテーション直しを、係の手伝いを、ランランタイムを、図工のあとのそうじを
今日の給食は (№180)
ごはん、キャベツスープ、鶏肉のみそマヨネーズ焼き、もやしのツナサラダ、牛乳 641キロカロリー
【給食一口メモ】 夏バテ予防は食事から!
暑くなると食欲が落ち、そうめんなど、冷たくあっさりしたものを好んで食べがちになります。肉や魚、野菜などが欠け、栄養素も不足しやすくなってしまいます。すると体が疲れやすくなったり、だるくなったりするなど、「夏バテ」とよばれる体調不良を引き起こします。夏バテを予防するために、1日3回の食事をバランスよくきちんととることを心がけましょう。 BGMは、モーツァルト「祈り」
おもいやりの木 145~150 (№179)
係がいないとき、手伝う優しさ、水道をゆずる、本を運ぶとき、準備の手伝い、当番の仕事を
今日の給食は (№178)
ごはん、凍み豆腐のみそ汁、いわしのオレンジ煮、筑前煮、牛乳 616キロカロリー
【給食一口メモ】 いわし
世界中どこでもとれ、水揚げ量も魚の中で一番多いのが「いわし」です。夏から冬にかけて旬で、脂がのっています。いわしには、DHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれていて頭の回転をよくする働きがあります。また、EPA(エイコサペンタエン酸)という物質も含まれていて、生活習慣病を予防する働きがあります。魚が少し苦手だなという人も、栄養がたくさん入っているので、まずは一口からチャレンジしてみましょう! BGMは、バッハ「アンナのメヌエット」
おもいやりの木 139~144 (№177)
「ありがとう」、消しゴムを、「ありがとう」、手提げを、「楽しかったよ」、荷物を