白岩小ニュース
白岩小の日々
給食試食会~食育講座~授業参観~救急法講習会
7月1日(金)に、各種行事を開催しました。ご多用の中参観、参加ありがとうございました。
給食試食会
1年生の保護者を対象に行いました。
当日の献立は、牛乳、ごはん、バンサンスウ、マスのみそマヨネーズ焼き、ミニトマト、にら玉汁でした。
1年教室で親子いっしょに食事をし、普段より一口多く食べたり、苦手なものにも挑戦したりと、ほほえましい光景が見られました。
食育講座
給食試食会終了後、会場をかえて食育講座を開催しました。
講師の白沢中学校副主任栄養技師の先生から、「現代は、飽食から崩食の時代になっている。」や「朝食を食べると成績はあがります」などの講話をいただきました。





授業参観
第5校時は、授業参観でした。
1学期の成長をみてもらおうと、どの学年の子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。保護者のみなさまにみていただいて、とてもうれしい様子でした。
救命法講習会
体育館でPTA教養委員会主催の救急法講習会を開催しました。
1年と6年の保護者及び6年児童、教職員と、総勢100余名が講習を受けました。
日本赤十字社福島県支部の方を講師としてお招きし、講習用の人形(大人用7台、子ども用10台)やAED(7台)を使って救急法を実際に体験しました。
「万一の際、今日受講したみなさんは勇気を出して、救急にあたってください。」との言葉が心に残りました。
1学期も残りわずかですが、まとめの学習をしっかりと行い、楽しい夏休みが迎えられるようにしたいと思います。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
4
0
4
0
9