白岩小ニュース

白岩小の日々

御薬園にて

7班が予定よりちょっと早めに、
御薬園に到着。

この後は、昼食をとる予定です。



0

修学旅行道中記1

さわやかな天候のもと、
下級生の見送りを受けて、
6年生が修学旅行に出発しました。

一泊二日の日程で、会津での学習です。

これから随時、現地の様子をお伝えします。





0

PTA草刈り作業、ありがとうございました。

 6月3日(土)、早朝よりたくさんの保護者のみなさまに参加いただいて、草刈り作業をしていただきました。おかげさまで、学校周辺はとてもきれいになりました。子どもたちは、気持ちよい環境の下で、学習に、運動に取り組むことができます。

 ご多用の中、本当にありがとうございました。











0

水泳学習のシーズン到来!!

 6月に入り、青空の広がる日が続いています。

 6月2日(金)、5,6年生と職員でプール清掃を実施しました。
 白岩小学校には、大小の二つのプールがあります。分担は、5年生が男女更衣室、男女トイレ、シャワー、大小プールサイド、6年生が大小プール壁面、底面、プールサイド側溝。ほうきやちりとり、デッキブラシ、たわしなどを使ってごみやよごれをとり、ピカピカに仕上げました。

 今年のシーズンも安全にそして充実した水泳学習ができることを願っています。















0

もっと本に親しむ アニマシオン

 5月23日(火)、4年生は、しらさわ夢図書館の専門司書の柳沼さんから「アニマシオン」の授業を受けました。

 アニマシオンとは、スペインで提唱された読書好きな子どもに育てる教育・指導のことです。

 今回は、作戦1「読み違えた読み聞かせ」と題して、柳沼さんの読み聞かせを集中して聞き、振り返りで読み違えた部分をクイズ形式で確認していました。

 一人で本を読んだり、読み聞かせをしてもらったりするのとは違った、みんなで楽しみながら本の世界に親しむことができました。




 

0

縄文・弥生・古墳時代の生活にふれて

 5月17日(水)、6年生は社会科の学習で、福島県文化財センター(まほろん)主催の「おでかけまほろん」の授業を受けました。

 子どもたちは、弓矢などの道具を手にしたり、衣服を着たりして当時の生活の様子に思いを馳せていました。

 また、実際に火おこしを体験しました。思うように火おこし器を上手扱うことができず、悪戦苦闘の連続でした。それでも、約半数の子どもは、火を起こすことができ、火のありがたさを味わっていました。













0

人権の花の苗をいただきました 

 5月25日(木)、人権擁護委員の方が来校され、マリーゴード、ベコニア等、たくさんの人権の花の苗をただきました。
 児童会環境美化委員会の活動の一環として、「人権の花」を育てることを通して思いやりの心を育てていきたいと思います。

0

6年男子リレー準優勝!6年女子リレー準優勝!

 南達方部小学校交歓陸上競技大会が5月24日(水)、白沢運動場で開かれました。本宮市と大玉村の全小学校9校より、小学5年生と6年生、全797名が一堂に会し行われました。
 子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮し、精一杯走り、跳び、投げ、最後まで頑張りました。
 入賞した皆さんおめでとうございます。また、惜しくも入賞は逃したものの、自己ベスト更新をめざしてがんばった児童のみなさん全員に拍手を送ります。
 早朝より子どもたちのテント設営のためにご協力いただきましたPTA本部役員、5、6学年の保護者の皆様、会場でご声援いただいた5,6年生の保護者のみなさま本当にありがとうございました。













0

マラソンタイム。さわやかな五月晴れの中、体力アップ 

  5月も半ば、新緑が目にさわやかに映る季節になりました。
 子どもたちは、朝のマラソンタイムで体力アップに取り組んでいます。




  5,6年生は、5月24日(水)に行われる南達交歓陸上競技大会に向けて、朝や放課後練習に取り組んでいます。
 先生方の指導を真剣に聞き、記録を少しでも縮めようと精一杯がんばっています。 当日は、たくさんの応援・声援をお願いします。




0