日誌

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食は (№180)

 ごはん、キャベツスープ、鶏肉のみそマヨネーズ焼き、もやしのツナサラダ、牛乳 641キロカロリー
【給食一口メモ】 夏バテ予防は食事から!
 暑くなると食欲が落ち、そうめんなど、冷たくあっさりしたものを好んで食べがちになります。肉や魚、野菜などが欠け、栄養素も不足しやすくなってしまいます。すると体が疲れやすくなったり、だるくなったりするなど、「夏バテ」とよばれる体調不良を引き起こします。夏バテを予防するために、1日3回の食事をバランスよくきちんととることを心がけましょう。 BGMは、モーツァルト「祈り」

0

今日の給食は (№178)

 ごはん、凍み豆腐のみそ汁、いわしのオレンジ煮、筑前煮、牛乳 616キロカロリー
【給食一口メモ】 いわし
 世界中どこでもとれ、水揚げ量も魚の中で一番多いのが「いわし」です。夏から冬にかけて旬で、脂がのっています。いわしには、DHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれていて頭の回転をよくする働きがあります。また、EPA(エイコサペンタエン酸)という物質も含まれていて、生活習慣病を予防する働きがあります。魚が少し苦手だなという人も、栄養がたくさん入っているので、まずは一口からチャレンジしてみましょう! BGMは、バッハ「アンナのメヌエット」

0

救命講習会 (№173)

 授業参観のあと、南消防署の消防士、救命士の松田さん、佐久間さん、石橋さんをお迎えして1時間の救命講習会(心臓マッサージ、AEDの操作)を行いました。救命処置については、心臓マッサージを勇気をもって行うこと、コロナ感染防止のため現在は人工呼吸は行わないことの指導がありました。保護者、職員の計30名の参加者は、役割を交代しながら、真剣な訓練を行いました。

0

会議・研修 授業参観ありがとうございました (№172)

  お忙しい中、参観していただきありがとうございました。なないろ1組は道徳、1年は道徳、2年は国語、3年は理科、4年は道徳、5年は社会、6年は国語の授業を参観していただきました。お子さんの授業に取り組む気力や体力は十分だったでしょうか。自分の考えをもって、学び合いをする姿が見られたでしょうか。これからも、主体的・対話的で、少しでも考えが深まる学びをさせていきます。

 

0