まゆみ小学校の様子
5月13日 鼓笛練習
お昼の時間に鼓笛練習が行われました。金管楽器と鍵盤楽器は外での練習です。
4年生は理科の気温調べです。
5月13日 2校時
2校時の様子です。写真のみお伝えします。
5月12日5年生田植え体験
5年生が田植え体験を行いました。講師の先生のお話を聞いてから、さっそく田植えに挑戦!初めて経験する子どもが多く、足がとられたり、バランスを崩したり・・・。なかなか前に進みません。
でも、笑顔と学びがいっぱいの体験活動でした。講師の先生方ありがとうございました。
5月12日1校時 1年生 2年生 3年生
1校時の様子です。
1年生は国語科の学習です。
2年1組は算数科。友達と考えをつないでいます。
2年2組は国語科。たんぽぽのかしこいところやすごいところを読み取ります。
3年1組は算数科。時刻と時間の求め方を考え合いました。
3年2組は国語科。もっと知りたいことを友達から聞き取ります。
5月12日朝の時間
朝の時間。
昇降口では、6年生がボランテイア活動に取り組んでいました。
校庭では、本校のリレーメンバーが練習を行っていました。
5月11日4校時1年生
4校時。1年生は体育科です。鉄棒遊びで楽しく体を動かしました。
5月11日 5校時 3年生6年生
3年生は理科。「ひまわり」と「おくら」と「ピーマン」の種を植えました。
6年生は体育科。バトンパスに挑戦です。
5月11日2校時 4年生 5年生 6年生
2校時。4年生と6年生は知能検査です。
5年1組は国語科。インタビューをしようの学習です。
5年2組は書写。一字一字丁寧に書いていました。
5月11日朝の時間 1校時 1年生 2年生 3年生 5年生
朝の時間。5年生は校庭を走っていました。元気いっぱいです。
1校時。1年生は国語科。ひらがなの学習です。どんどん書けるようになってきました。
2年1組は国語科。「たんぽぽのちえ」の学習をプリントで振り返ります。
2年2組は国語科。段落ごとに読み取ります。
3年1組は国語科、漢字の学習。書き順に注意しながら学習を進めます。
3年2組は音楽科。「楽ふのお話」の学習です
5月10日4校時 1年生 2年1組
4校時。1年生は体育科です。今日は校庭で思いっきり体を動かしました。
2年1組は、生活科。チューリップの球根を掘りおこしました。