ブログ

まゆみ小学校の様子

5月24日南達陸上壮行会

朝の時間に、明日25日に開催される南達陸上大会壮行会が行われました。

会では、5年生を中心に準備されたVTRによる種目ごとの選手紹介や代表児童による応援の言葉、そして6年生一人一人に縦割り班の下級生全員の応援メッセージが書かれたカードが渡されました。

下級生全員の心のこもった壮行会に感動しました。

会の最後には6年生の代表児童から「明日は全力で頑張ります!」という力強い言葉がありました。

これまで練習してきた自分の力を信じて思う存分頑張って欲しいと思います。

0

5月23日2校時 1年生 3の2 6の2 4の1

2校時の様子です。

1年1組は算数科。ふえるといくつかな?の学習です。

1年2組は生活科。学校探検について話し合っていました。

3年2組は算数科。自分の考えをもってから、友達の考えを聴こうとしています。

6年2組は算数科。文字を使って式にあらわします。

4年1組は外国語活動。友達に、好きな遊びについて英語で話します。

0

5月23日 1校時4年生 5年生 2年生 6の1

今朝はあいにくの雨でしたが、子どもたちは元気に登校しました。

1校時の様子です。

4年1組は算数科。わり算の筆算の学習です。

4年2組は国語科。手紙を書くときのやくそくを考え合いました。

5年1組は国語科「見立てる」の学習。文章の要旨を考えました。

5年2組は理科。子葉のはたらきについて学習しました。

6年1組は国語科「笑うから楽しい」の学習。文章構成を考え合いました。

2年1組は国語科。漢字の復習です。

2年2組はかんさつ名人になるために考え合いました。

0

5月20日2校時 3年生 4年生 6年1組

2校時。3年1組は書写。横画を書きます。

3年2組は算数科。同じ数ずつ分けるときの計算の仕方を考え合いました。

4年1組は社会科。住みよい暮らしをつくるために、暮らしを支えているものについて考え合いました。

4年2組は算数科。筆算の仕方を考えあっています。

6年1組は外国語科。英語で自己紹介をします。

 

0

5月18日 本宮市小学校鼓笛パレード

今日は本宮市小学校鼓笛パレードが行われました。

好天にも恵まれ、沿道ではたくさんの保護者の皆様、ご家族の皆様にご参観いただきました。

本当にありがとうございました。

子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して素晴らしい演奏を披露してくれました。

まゆみっ子らしい「元気」と「笑顔」と「感動」をお届けすることができたお子さんをたくさんほめてあげてください。

 

0