白岩小の日々
☆白岩小 森林環境学習 1年
6月27日(水)に、1年生は、
森林環境学習でフォレストパークあだたらへ行ってきました。
2グループに分かれて森を散策し、
森の案内人さんにいろいろなことを教えていただきました。
お弁当をおいしくいただいた後は、
木工クラフトを行い、クマとトリを上手につくりました。
子どもたちは、
「かわいくできた!」
「おうちの人にプレゼントするんだ。」などと話し、
とてもうれしそうでした。
☆白岩小 リコーダー講習会開催 3年
6月25日(月)第2校時に、
4年生はリコーダー演奏の講習会を受けました。
東京リコーダー協会リコーダー講師の下中先生をお招きし、
「本物のリコーダーの音色」を伝授していただきました。
子どもたちは、身近な曲を聴いたり、
演奏のポイントを教えていただいたりして、
リコーダーのすばらしさを肌で感じることができました。
☆白岩小 消防署見学 4年
6月21日(木)4年生は、社会科の学習の一環で、
南消防署の見学にいきました。
消防車などに乗せてもらったり、
訓練の様子を見学したりしました。
偶然にも救急車が出動する場面もみることができました。
命を守るための活動を目の当たりにすることができました。
☆白岩小5年 宿泊学習3日目
日産自動車いわき工場見学を終え、
子どもたちは帰校の途につきました。
わずか2泊3日でしたが、
たくさんの経験を通して、
ひとまわり大きく成長したことと思います。
今回学んだことを、これからの生活に生かしていけるよう、
指導・支援してまいります。
☆宿泊学習5年 3日目
今回の宿泊学習の最後の活動、
日産自動車いわき工場見学で、現地に到着しました。
最先端の製品や技術を見学しました。
☆白岩小5年 宿泊学習3日目
宿泊学習3日目。
午前の活動は、ネーチャーゲームです。
ネーチャーゲームとは、自然の中で遊びながら、
五感をフルに駆使して活動し、
自然に溶け込み自然の素晴らしさを感じ、
自然環境についての理解を深めるゲームのことです。
ネーチャーゲーム後は、トリムランドで遊具を使って体を動かしました。
☆白岩小5年 宿泊学習3日目
宿泊学習3日目スタートです。
お部屋もきれいに片付 けました。
これから朝食です。
昨夜は、ぐっすりの子どもたち、今朝も元気いっぱいです。
☆白岩小5年 宿泊学習2日目
今日のメインイベントは、
天候不順のため屋内でのキャンドルファイヤーとなりました。
屋内であっても、子どもたちは、
事前に準備してきた各班のスタンツを披露し、
大いに盛り上がりました。
☆白岩小5年 宿泊学習2日目
今回最終の夕食バイキングは、フライドポテト、ハンバーグ、焼きそばなど、
子どもたちの大好物メニューでした。
2日間の疲れを癒し、2日目メインイベントの
キャンドルファイヤーへのエネルギーチャージとなりました。
☆白岩小5年 宿泊学習2日目
午後の活動は、ニュースポーツとマウンテンバイクでした。
チームプレーで、ペタングとフライングディスクに親しんだり、
マウンテンバイクの疾走感を味わったりしました。