白沢保育所

白沢保育所の日々

だんごさし

1月15日の「小正月」では家内安全・一家繁栄・五穀豊穣を願い3歳児のさくら組だんごさしを行いました。

      

・めでたいの鯛・七転び八起きのだるま・末広がりの扇と一緒に団子を一人一人がさしました。

      

・小判・ひょうたん・干支の牛・大黒様も「まゆみの木」に願いを込めて飾りました。

 

 

0

「雪遊び楽しいね」

 園庭に降り積もっている雪を見て大喜びの子どもたち。寒くないように準備をして、戸外に飛び出しました。

<さくら組>

  

「みてみて先生、カップに入れておいた水が凍りになったよ!」「キラキラしてきれいだね。」

「やまにのぼり、気持ちいいね。」「すべらないように下りるの、ちょっとむずかしいね。」

<たんぽぽ組>

「わあ!きのうの水が氷になった。」「ちょっとさわってみようかな。」「ひゃぁ、つめたい。」

「かわいいね~氷のベッドにちいさな雪だるまがねむっているよ。」

<すみれ組>

雪の上を歩くのはまだ数えるほどの1歳児のお友達、大好きな長ぐつやブーツをはいて元気に外に出てきました。

「雪ってさわるとおもしろいね。」「あっ、つめたい!」「せんせい、ぼくのてにさわってみて~」

 

 

0

おたのしみ会

  12月11日(金)白沢保育所おたのしみ会が行われました。

○今年度初めて保護者の方が参観する行事ということで、子ども達もとても楽しみにしていまた。

温かいまなざしとたくさんの拍手の中で、元気に発表することができました。     

○さくら組の男の子はヒーローになりきって「わんぱく戦隊☆アソブンジャー」を踊りました。

さくら組の女の子はクリスマスのかわいい衣装で「ウインター・ワンダーランド」を披露しました。最後は「おもちゃのチヤチヤチヤ」の歌も大きな声で歌うことができました。

  

○たんぽぽ組は劇ごっこ「おふろにいれて」を発表しました。かわいい森のどうぶつになって登場したけれど、おばけが出てきてびっくり!でも怖がっていたおばけとも仲良しになり、最後は一緒に楽しく踊ることができました。。

      

○すみれ組さんはいちご・ぶどう・メロン・パイナップルのおいしそうな果物になって元気いっぱい「フルフル・フルーツ」の曲にあわせて踊りました。

 ○ちゅうりっぷ組さんは、「あたま・かた・ひざ・ポン」の曲に合わせて先生と一緒に手遊びを発表しました。また、にんじん・かぼちゃ・キャベツ・トマト・ピーマンの帽子をかぶり、とってもかわいい「やさいのうた」の手遊びも見せてくれました。

 

 

 

0

わらべ歌教室すみれ組

◎11月11日(水)中村秀子先生を講師にお招きしてすみれ組のわらべ歌教室を行いました。

                                                   

ねずみねずみどこ行きゃわがすへチュッチッュクチュー                  ♪ いっちくたっちくたえもんさん

くすぐったいよ~~  。                                                            指人形にくぎ付けのすみれ組さん。

                                                                

   ちょちちょちあわわ、かいぐりかいぐり                    会津のおきあがりこぼし人形の

   とっとのめ、みんな上手にできるね。                         かわいいわらべうたでした。

                                

     ゆらゆら揺れて 気持ちいい~~       ( 昔から伝わる歌ヤや、優しく心地良い遊び歌にふれ、楽しい

                                                                                                                         時間を過ごしました。)

     

 

 

0

「体操教室楽しかったよたんぽぽ組」  「わらべ歌教室に参加して」

 ◎10月14日(水)NPO法人生涯学習プロジェエクトもとみやの方を講師にお迎えしてたんぽぽ組さんが参加しました。

                          

背の高いキリンさんだよー                     まっすぐ歩くってむずかしいね  

 

                           

うまくかごに入るかな「ポーン」                落ちないようにそっと歩こうね・・・

とっても楽しい時間を過ごしました。

                             

                             

 

 

 

0

ミニ運動会

おひさまにこにこ、青空のもと2日(金)ミニ運動会を行いました。

 

さくら組さんの入場行進です。「いちに、いちに」

 

次は体操です。全クラス音楽に合わせて楽しく体を動かします。ちゅうりっぷ組さんも

(0歳児)も参加です。「動物体操1,2,3」「へそへそパワーでパワーアップ」

                    

さくら組さんがポンポンを持って遊戯を見せてくれました。「レッツゴーいいことあるさ♪」

ポンポンがおひさまに向かってひらひらしてとってもきれい、さくら組さん頑張りました。

最後は全クラスのかけっこです。

        

「ちゅうりっぷ組さん、よーいどん」 「すみれ組さん、ゴールで先生が待ってるよ」

        

「たんぽぽ組さんも、がんばれ!」   「さくら組さん、位置についてよーいどん」

 

0

体操教室

  9日(水)NPO法人生涯学習プロジェクトもとみやの方を講師にお招きし、体操教室を行いました。

参加した3歳児さくら組さんは、先生方の動きに合わせて楽しく体を動かしました。                                                      

         

マットを使った運動「お芋になってご~ろごろ」

「めがまわるよ~」                                

   

「動物になって動くよ」「ワンワン」  

     

  「体と体がくっついた」「おててがおしりにくっついた」

    

「体を動かすのって、楽しいね~。」

次々と動きが変わり、最後まで楽しく参加できました。

あっという間の時間でした。

 

0

暑さになんか負けないよ。

暑い夏。子どもたちは暑さに負けずに毎日元気いっっぱいです。

2歳児と3歳児が水遊びを楽しみました。

 

「水ってきもちいいね~。」

子どもたちはずっとタライのそばから離れずに感触を楽しんでいました。

紫色のあじさいで作ったジュース

「ぶどうジュースだね。おいしそう!!」

水の色が変わって子どもたちの視線は先生の持つカップに釘づけ

「キャー、きもちいいね~。」「つめたいね~。」

突然のシャワーにびっくりしたけど気持ちよくて離れられません。

きれいに咲いたひまわり・サルビア・マリーゴールドが保育所の玄関でお出迎えをしてくれています。

だれよりも高く伸びて子どもたちを見守ってくれているかのようです。

今日も元気な声が響き渡っている白沢保育所です。

 

0

保育所、楽しいね!!

 天気のいい日はみんな元気にお外で遊んでいます。

「お外で遊ぶのたのしいね。」

 

たんぽぽ組さん、バギーカーの運転上手だね。

女の子達は何を見つけたのかな?                    

 

さくら組さん、お山の上って気持ちいいね。

 

くつをはいてお散歩楽しそうなちゅうりっぷ組さん。

 

ちょっと怖いけど、すべり台大好きなすみれ組さん。

お天気のいい日は、またいっぱいあそぼうね!!

0

おわかれ会

3月19日(木)たんぽぽ組さん(2歳児)がさくら組さん(3歳児)を招待して、おわかれ会をしました。

 

入場 たんぽぽ組さんが拍手で出迎え

   

「ラーメン体操」「ロボット機関車」で楽しみました。

  

「プレゼント交換したよ」

  

会食して、特別メニューをみんなで食べました。

 

子ども達と楽しいひとときでした。

 

 

0