白沢保育所

白沢保育所の日々

ミニ運動会をしました! その2

10月5日に行われた白沢保育所ミニ運動会では、入場行進、体操、3歳児さくら組さんによるポンポンでのお遊戯の後、0歳児から3歳児まで、かけっこをしました。

0歳児ちゅうりっぷ組、1歳児すみれ組のお友だちも、先生と一緒に入場しました。

 

4月には、はいはいや寝返りをしていた0歳児ちゅうりっぷ組のお友だち。ミニ運動会では靴をはいて歩いてゴールするお友だちもいました。

まだ歩けないお友だちは、ベビーカーに乗って先生と一緒にゴールです。

1歳児すみれ組さんは、予行練習では泣いていたお友だちもいましたが、当日はみんなニコニコでゴールすることができました。ゴールにいる先生をめざして一生懸命走りました!

 

2歳児たんぽぽ組さんは、スタートラインに並ぶこともできます。

 

「よーい どん!」の合図で一斉に走り出しました。はやいはやい!!

3歳児さくら組さんは、カードを拾い、カードに合ったクッキー・ドーナッツ・チョコレート、キャンディーを拾ってゴールです。

カードをよく見て、がんばれがんばれ!!

 

楽しかったミニ運動会や、日々の戸外遊びを通して、体をたっぷりと動かすことを楽しんでいます。

安全面に気をつけながら、さまざまな動きを経験・獲得できるように関わっていきたいと思います。

0

ミニ運動会をしました! その1 

10月5日に、白沢保育所ミニ運動会が行われました。

おひさまがにこにこと見守る中、0歳児から3歳児67名全員で元気いっぱい体を動かしました。

 

入場行進では、3歳児さくら組20名の子どもたちが、園庭のトラックをぐるりとまわって入場です。

さくら組さんに続き、2歳児ちゅうりっぷ組さんも入場です。前のお友だちに続いて「いち!に!」と並んで歩いています。

みんなで「どうぶつたいそう」「へそへそパワー」を踊り、体をよく動かしました。

おひさまに負けないくらい元気な声で「パワー!!」

 

さくら組さんは、青と黄色のポンポンをもって、「げんき100パーセント」を踊りました。

音楽に合わせてポンポンを振ったり、ジャンプしたり、声を出したり、みんなで楽しく踊ることができましたね!

  

2歳児たんぽぽ組のお友だちも、憧れのまなざしで応援していました。

0

のびのびと体を動かして遊んでいます!

気温の高い日が少なくなり、外遊びの気持ち良い日が多くなりました。

9月からちゅうりっぷ組(0歳児)に新しいお友だちが入所し、少しずつ慣れてきて笑顔を見せてくれる日が多くなりました。

4月当初はハイハイや寝返りをしていたお友だちも、靴を履いて遊べるようになってきました。

ジャングルジムに興味津々で、中に入ったり出たりを楽しんでいるちゅうりっぷさんです。

 

 

 

 

 

園庭にあった水色のぞうさんすべり台とお別れし、新しいぞうさんすべり台が白沢保育所にやってきました!

なかよしのぞうさんすべり台がいなくなってちょっぴりさみしがっていたすみれ組(1歳児)のお友だちですが、新しいぞうさんすべり台ともすぐに仲良くなれました!

 

 

たんぽぽ組さん(2歳児)は大好きな砂場で砂遊びを楽しんでいます。

スコップで砂をすくい、砂や水の感触を楽しみながらお山を作ったり、カップに入れたりしてます。

近くにいる友だちと「これみて!」「いっぱいだね!」などと言葉のやりとりをしながら遊ぶ姿もように見られるようになっています。

 

 

 

 

 

さくら組さん(3歳児)は、広い原っぱで虫探しに夢中です。ばったやかまきり、せみの抜け殻を見つけ、大事そうに友だちに見せています。

「〇〇見つけたよ!」「これはどこにいたの?」と、友だちとの言葉のやりとりも楽しいさくら組さんです。

 

 

 

 

 

夏の遊びをたっぷりと経験し、過ごしやすい秋空の下のびのびと遊ぶ中で、様々な発見や体の動きを楽しんでいきたいと思います。

0

夏ならではの経験がたくさんできました。

 

7月は七夕や夏祭りなど、夏ならではの経験を楽しむことができました。

七夕は、おうちの人と一緒に考えた短冊を壁面に飾りました。

「アンパンマンにあいたい!」「げんきいっぱいおおきくなあれ!」「大きくなったらプリンセスになりたい!」など、素敵な願い事がたくさんありました。

みんなで七夕の歌を歌った後は、おいしい七夕の行事食『流れ星そうめん』を食べました。

7月15日に行われた夏祭りでは、朝から飾られた提灯にみんなわくわくしながら保育所に登所していました。

良いお天気の中、みんなで園庭に出て「おどれ!どれどらドラえもん音頭」と「忍たま音頭」の二曲を元気いっぱいに踊りました。

そのあとは遊戯室で開かれたお面やさん、金魚すくい、お菓子やさんを巡り、自分の好きなお面や生き物のおもちゃをもらっていました。

 

お迎えに来たお家の人に「これもらったよ!」「たのしかったよ!」と嬉しそうにお土産を見せていました。

 

暑い夏、子どもたちは夏ならではの経験や遊びを存分に楽しんでいます。見て、感じて、心も体も大きくなっている白沢保育所の子どもたちです。

 

 

 

0

奉仕作業ありがとうございました!

奉仕作業ではたくさんの保護者の方々に来ていただきありがとうございました。

すっかりきれいになった園庭で子どもたちはのびのびと遊んでいます。

砂を取り除いていただいた砂場にも新しい砂が入り、3歳児さくら組さんも大喜びです。スコップを使って一生懸命砂の山を崩しています。感染症対策をしながら、砂や水の感触を十分楽しめるように夏の遊びを進めていきたいと思います。

保育所では毎月誕生日のお友だちをクラスのみんなでお祝いしています。おたのしみのパネルシアターをじっくりと楽しんでいる2歳児たんぽぽ組さんです。この後の誕生会給食もおいしく食べました。

 

 

 

 

梅雨入りし、室内で過ごす日も多くなりましたが、1歳児すみれ組さんは保育室でも元気いっぱいです!

この日は室内用のすべり台で遊んでいます。階段の上り降りもだんだんスムーズになってきて、のぼって滑ってを繰り返し楽しんでいます。

 

 

 

 

 

0歳児ちゅうりっぷ組さんは、給食前の時間に「かえるのうた」のペープサートを見ています。歌に合わせて体を揺らしたり、手をパチパチとたたいたりと楽しんでいます。入所当初はミルクを飲んでねんねしていたお友だちも、歌や絵本を楽しんだり、離乳食が幼児食に近づいたりと日々成長していますね!

 

気温の変化が大きい日が続いていますが、保育所でも気温に応じて衣服の調節をしたり、水分補給をこまめにしたりして体調管理に気をつけていきたいと思います。

 

 

0

お外で元気に遊んでいます!

入所してから1か月半が経ちました。

長いゴールデンウイークが終わり、久しぶりの保育所で泣いていたお友だちもすぐに先生やお友だちを思い出し、元気いっぱいの笑い声が戻ってきました。

気もちの良い天気が続き、広い園庭でのびのびと遊ぶ子どもたち。

3歳児さくら組さんは、新しく使えるようになった遊具の使い方や約束を先生に教えてもらっています。

 

 

2歳児たんぽぽ組さんはお友だちと一緒にてんとう虫を見つけて、そーっと触っています。

 

1歳児すみれ組さんはお散歩車に乗ったり、かわいい動物たちに乗ったりとのんびり外遊びを楽しんでいます。

 

0歳児ちゅうりっぷ組さんも気もちの良い風を感じながらお散歩をしています。

 

お外が大好きな白沢保育所の子どもたち。梅雨になるとなかなか外遊びができなくなるので、体調や天気の良い日は積極的に外に出てのびのびと過ごせるようにしたいです。

 

0

令和3年度 白沢保育所がスタートしました!

3歳児さくらぐみ20名、2歳児たんぽぽぐみ18名、1歳児すみれぐみ18名、0歳児ちゅうりっぷぐみ8名、計64名の白沢保育所がスタートしました。

4月2日の入所式から約3週間が過ぎ、初めは大好きなおうちの人から離れて泣いていたり、新しい先生やお部屋にどきどきしたりしていたお友だちも、少しずつ笑顔で過ごせるようになってきました。

さくらぐみさんは広い所庭を思いきり走ったり、たくさんのたんぽぽを摘んだりして、のびのびと遊んでいます。

たんぽぽぐみさんは遊戯室で元気いっぱい体操をして楽しんでいます。

すみれぐみさんは先生と一緒においしい給食を食べています。手づかみやスプーンで自分で食べようと 頑張っています。

ちゅうりっぷぐみさんは、先生に温かく見守られながら、寝返りやはいはい、つかまり立ちをしたり、ミルクや離乳食を食べさせてもらったりして、安心して過ごせるようになりました。

保護者のみなさんと協力しながらお子さんの成長を温かく見守り、笑顔いっぱい・元気いっぱいの保育所生活が過ごせるようにしたいと思います。1年間よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

おはなしボランティアの方に楽しいおはなしをしていただきました。

◎3月5日(金)ペープサートや絵本など見せていただき、楽しいひと時に子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

♪「せんせいと~おともだち~あくしゅをしよう。おはよ」動物のお友達がたくさんやってきました。

◎「馬のおしりからポトン」「そこにハエがとんできて」「そのハエをニワトリがたべて」のお話に子供たちは「エー!」と

 びっくり!

◎子どもたちの大好きな絵本から、「だるまさんが~」に大喜び、おもわずだるまさんと同じ動きになっていました。

◎日本の神話「いなばのしろうさぎ」のお話にみんな引き込まれて『じーっと』見ていました。

 

 

 

0

おはなし会

★しらさわ夢図書館の職員の方とイクタン号GOのボランティアの方がおいでになり楽しい時間を

 0・1歳児クラスで過ごすことができました。

さあ、「これから楽しいおはなしはじまるよ」よろしくお願いします。

♪「ずくぼんじょ、ずくぼんじょ~」いっしっよにまねっこじょうずだね!

大きなおなべのなかに、いろんなおいしい野菜やお肉を入れてあったかいシチューができました。

「さよならあんころもち、またきなこ」でまた会いましょうね。

 

0

おはなし会でいろいろなお話しを見たり聞いたりしました。

○しらさわ夢図書館の職員の方とイクタン号G0のボランティアの方が来てくださり楽しいひと

   時を過ごすことができました。

             

かわいい手袋人形のお話しとパネルシアターノお話に夢中の子ども達。

           

絵本「森のおふろやさん」のライオンがおふろに入っている場面では自分も入っているような気分

になって思わずほっこりしていました。最後は「さよなら、あんころもち」の手遊びをしました。

0