日誌

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食は (№343)

 食パン、ポークビーンズ、ブロッコリーサラダ、福島県産梨ジャム、牛乳 676kcal
【一口メモ】 クイズ
 貧血予防といえば鉄分が大切です!では、鉄分の吸収をよくするビタミンはどれでしょうか?
次の3つから選んでください。1. ビタミンA 2. ビタミンC 3. ビタミンE 答えは⇒

 2.ビタミンC です。ビタミンCは、鉄分の吸収を助ける働きがあります。さらに、たんぱく質を一緒にとると吸収率がアップします。今日の豚肉には鉄分が多く含まれています。ブロッコリーやじゃがいもにはビタミンCがたくさん入っているので、鉄分をとるためにも残さず食べましょう!

 

0

5年国語「伝記を読んで自分の生き方について考える」 (№341)

 しらさわ夢図書館の柳沼司書さんが、伝記の本を持ってきてくださり、伝記を読むことの意義を話してくださいました。「未来につながるのは本のみ。読まなければなりません。」ノーベル平和賞を受賞したマザーテレサの本を手に取り、「何をした人か。」「テレサが考える、人間にとって最も不幸なこととは何か?」「日本を訪問して言ったことは何か?」テンポ良く説明を加えていただきました。伝記を読むことで、自分の生き方を考えられます。たくさんの伝記を読んでほしいです。

0

6年外国語「食物連鎖について発表しよう」(№340)

 フード‐チェーン(food chain)というのは、食物連鎖のことです。それを6年生が知っている動物を使って発表します。黒板には自分が説明する動物の複数形の単語が並んでいて、言い方を覚えます。6年理科の内容を英語で発表できるんだと思うと「すごいなあ」と思いました。

0