日誌

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食は (№498)

 ソフトめん、豚すきうどんかけ汁、切り干し大根のごま和え、ミニ揚げパン、牛乳 665キロカロリー
【給食一口メモ】 白岩小学校リクエスト献立
 今日は白岩小学校6年生のリクエスト献立です。6年生にアンケートをとって、リクエストの多かったメニューを組み合わせて、献立をたてました。ミニ揚げパンは、パンを軽く油で揚げ、きび砂糖をまぶしました。砂糖がこぼれやすいので、食べ終わった後に、机の周りを見回してきれいにしてみましょう。今日は白岩小のみんなが考えてくれた献立を味わって食べましょう!BGMは、ヴィヴァルディ「ごしきひわ」、シュトラウスⅠ「ラデツキー行進曲」

0

今日の給食は (№496)

 ごはん、凍み豆腐のみそ汁、さばの味噌煮、炒り鶏、卒業お祝いデザート、牛乳 652キロ カロリー
【給食一口メモ】 ごちそうさまについて
 ごちそうさまには、どんな意味があるか知っていますか?「ご馳走様」の「馳」は、乗り物を使って走ること。「走」も走るという意味の漢字が使われています。これは、昔、食事を作る材料を手に入れるため、山や海へと走って準備をしました。つまり、「ご馳走様」というのは、「私たちのために駆け回って、このようなたいそうなもてなしをしてくださって、ありがとうございます」という意味のあいさつです。食事は、野菜などを作る農家の人や配達する人、料理を作る人、いろいろな人の手をかりて作られています。ありがとうの気持ちを忘れずにいただきましょう。BGMは、スペイン民謡「先生」、マルチェルロ「ベニスの愛」

0

今日の給食は (№493)

 ごはん、大根と里芋のみそ汁、豚肉のしょうが焼き、大豆入りおひたし、いちご、牛乳 653キロカロリー
【給食一口メモ】 テーマ「旬の食材を使った和食料理」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年3組の2班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、遠藤陽菜さん、大森凛音さん、伊藤美羽さんです。大根やほうれん草など旬の野菜使い、みんなに美味しい給食を楽しんでもらいたいという思いを込めてこの献立を考えたそうです。旬の野菜は今の時期の私たちに必要な栄養がたくさん入っています。みんなのために考えた給食、味わって食べましょう!BGMは、オッフェンバック「天国と地獄」、ブラームス「眠りの精」 

0

今日の給食は (№491)

  ごはん、白菜と肉団子のスープ、ベーコンエッグ、ほうれん草とコーンのソテー、原宿ドッグ、牛乳 669キロカロリー
【給食一口メモ】 給食当番の身じたく
 今年度の給食も残りわずかとなりました。給食当番の身じたくはしっかりできていますか? 白衣、帽子、マスクを身に付けていますか?給食当番が白衣をつけるのは、自分の衣服を汚さないためや、衣服についていたごみやほこりが食べ物に入らないようにするためです。また、白衣を着ていると、当番であることもはっきりわかりますし、自分自身も当番であることを自覚でき、責任をもって仕事ができます。みんなで食べる給食だからこそ、清潔な身じたくをする必要があるのです。もう一度、給食当番の身じたくを見直してみましょう。BGMは、ヒル姉妹「ハッピーバースデートゥーユー」、作詞:巽聖歌、作曲:渡辺茂「たきび」

0