カテゴリ:報告事項
おもいやりの木 283~288 (№300)
タブレットを、順番を、練習を、自分の力で、うれしかった✕2
おもいやりの木 277~282 (№298)
拾ってくれた、みんなの教科書を、ぼうしを、ありがとう、大丈夫?、おどりを教えて
おもいやりの木 271~276 (№296)
落としたものを、ありがとう✕5
おもいやりの木 265~270 (№293)
じょうずだね、ありがとう、赤白帽子を、水筒を、運動着袋を
おもいやりの木 259~264 (№288)
走りもけん玉も、マラソンで、字がきれいで、一緒に走って、トイレの電気を、キャップを拾ったら
おもいやりの木 253~258 (№286)
うでふりが、100点を、うんていを全部、テストもマラソンも、マラソン速い、マラソンもテストも
おもいやりの木 247~252 (№284)
準備を手伝う、大丈夫?、配り係を、種を一緒に、すごいなあ
おもいやりの木 241~246 (№283)
一緒に、1分も速く、3周も、鉛筆のキャップを、ティッシュを、ありがとう
おもいやりの木 235~240 (№270)
落としたはしを、上手な絵を、折り紙を、ありがとう、えんぴつを、シューズを
おもいやりの木 229~234(№267)
チーズを、すぐに、「病院」を英語で、感想をがんばる、はっきりと発表、リコーダー合格
おもいやりの木 223~228 (№260)
サンキュー、ティッシュを、「落ちてるよ」、帰りの会の前に、筆箱を、バッタをつかまえるとき
おもいやりの木 217~222 (№256)
教室をきれいに、マスクを拾ったら、ティッシュを、定規を、算数の問題を、ティッシュを貸してくれた
おもいやりの木 211~216 (№254)
ありがとう、ぼうしのことを、落としたマスクを、みんなの机を、食器運びの手伝いを
おもいやりの木 205~210 (№232)
配る、やさしい言い方、消しゴムを拾う、完食の応援、鉛筆を拾う、落ちたバッグをさげてくれた
おもいやりの木 199~204 (№228)
係をがんばる、勉強をがんばる、しっぽとりを、あきらめない、よいところを、ごめんね
おもいやりの木 193~198 (№222)
一緒に食器を、届けてくれた、ありがとう、給食を残さない、係をがんばる、授業のがんばり
おもいやりの木 187~192 (№217)
たくさん発表、一緒にこまを、連絡帳くばり、水やりを、ティッシュを、忘れた物を
おもいやりの木 181~186 (№206)
ぼくがやるよ、黒板をきれいに、自分から、平泳ぎを、宿題で使う物を、水泳をがんばっていた
おもいやりの木 175~180 (№205)
まちがえない、こぼした水を、漢字ドリルを、ティッシュを、ありがとう
おもいやりの木 169~174 (№204)
給食を運ぶ、一人でも、貸してくれた、みんなのタブレットを、ぼうしを、ありがとう