2024年11月の記事一覧
薬物乱用防止教室(6年)
本日、薬剤師の方をお招きし、6年生児童ら対象に薬物乱用防止教室を行いました。薬物に対する正しい知識や乱用の恐ろしさについてご指導いただきました。かぜやインフルエンザ、様々な感染症から体を守るためのお薬もきちんとした使用法を知っていないと害になること。それ以外にも気を付けなければいけないものが身近にあるということなどいろいろ教えていただきました。
授業研究5年(国語)
本日、5年生の国語の授業研究が行われました。登場人物の言動や出来事などから主人公の人物像を文章にまとめる授業でした。前回は理科でしたが、今回の国語の授業でも児童たちは自分の考えをしっかりもち、発表していました。
先生方の研修会
教師の対応が求められる様々な今日的教育課題や子どもたちに学び方や学び続ける姿勢をどう身につけさせるかなど、創造的で情操豊かな教職員の指導力向上に資するものとして講師を招いて研修会を持ちました。
講師には銀の森治療院医院長の渡邊 健氏をお招きしました。県内の公立小中学校教諭、県教育センター研究員として23年間教職に就いていましたが、視覚障害が重篤化したため退職し、その後国立大学法人筑波技術大学大学院に入学。修士(鍼灸学)学位授与とともに同大学保健科学部長賞を受賞、同大学客員研究員として同大学附属東西医学統合医療センター鍼灸外来勤務しながら現在医学論文および教育論説執筆とともに、小中学校を中心に講演活動を行っていらっしゃいます。
幼稚園参観
幼稚園参観をしてきました。合唱、楽器演奏、演劇など、可愛らしい園児たちの活動の様子を見てきました。来年度の入学を楽しみにしています。
PTA親子窓ふき
普段の清掃ではできない窓ふきを行っていただき、教室からの眺めもとてもよくなりました。
早朝よりご協力いただきありがとうございました。