糠沢小ニュース

2024年9月の記事一覧

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、「考える力をのばそう」の学習です。「2人で60枚の色紙でつるを折ります。Aさんのほうが12枚多くなるようにするには?」2人の色紙の枚数を図に表して考えます。

5年生の算数科の授業では、「図形の角を調べよう」の学習です。「五角形の5つの角の和、六角形の6つの角の和を求めるには?」これまで学習した三角形や四角形の角の和を使って考えます。

6年生の算数科の授業では、「割合の表し方を調べよう」のまとめの学習です。これまで学習したことを使って、練習問題に挑戦します。「5.6:2.1を簡単にすると?」自分の考えを発表します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の生活科の授業では、「たねをとろう」の学習です。1学期から大切に育ててきた朝顔。夏休みも水やりを頑張りました。「こんなにとれたよ!」たくさん実った種を丁寧にとります。

2年生の体育科の授業では、「体つくりの運動遊び」です。前時で挑戦したメニューよりも難しくなりました。ケンケンパも長くなり、平均台も渡ります。楽しみながら運動の基礎づくりです。

3年生の算数科の授業では、「あまりのあるわり算」のまとめの学習です。「78ページの本を1日8ページずつ読むと、読み終わるまでに何日かかる?」「9日?」友だちに自分の考えを伝えます。

 

 

 

0