2023年2月の記事一覧
1歳児 うさぎ組の様子
1歳児うさぎ組さんの様子をご紹介します。
18人中、5人が0歳児からの進級児、13人が新入所、転所のお友達でスタートしたうさぎ組さん。4月当初は泣き声の大合唱… 初めてお家の人から離れたお友達と、新しい環境になったお友達、みんな不安で朝は涙、涙、の日々でしたが、少しずつ環境に慣れ、担任の先生と、お友達と一緒に過ごす保育所が安心して過ごせる場所となりました。今ではおしゃべりも楽しく、お友達とやり取りをしながらごっこ遊びをしたり、かけっこやダンス、体操をして体を動かしたり、元気いっぱい笑顔いっぱいのうさぎ組さんです。
写真と共にうさぎ組さんの一年を振り返ります。
〇 春
お散歩車に乗ってお散歩。年長さんが作ったこいのぼりが風に乗って泳ぐ姿を見てニコニコ笑う姿が見られました。
春の風を感じながら、テラスを散歩していると先生が見つけた生き物に興味津々! ミミズがニョロニョロ動く度に「あ!」「お~!」と歓声があがり、釘付けのうさぎ組さんでした。
ジャンピングマットで運動遊び。ジャンプしたり、上り下りしたりして体を動かしました! 気に入った色のマットはお友達と取り合いになるほど、繰り返し楽しみました。
みんなで寝転んで自由に動く風船を見たり、触ったり… 大きな布に風船をのせ、子ども達の上にふわりとおろすと大喜び! たくさんの笑顔と笑い声が聞こえました! 風船遊びが大好きなうさぎ組さんです!!
〇 夏
夏の壁面製作はパイナップル作りです! スポンジに絵の具をつけて、ポンポンと画用紙にスタンプしました。みんなの集中力にびっくりです。かわいいパイナップルができました!
七夕の行事に触れ、「たなばた」の歌を歌ったり、夜空に見立てた箱にみんなで星を並べたりして、七夕の雰囲気を味わいました。
とても天気のいい日には、水遊びをしました!お友達と水の出るおもちゃでピューッと水をかけ合い盛り上がりました!
みんなで新聞紙を触って感触や質感を感じ、指先を使ってビリビリとちぎりました! たくさんちぎった物を集めて上に向かって投げたり、お風呂に見立てて新聞紙のシャワーを浴びたりして、ダイナミックに遊びました!!
〇 秋
運動会ごっこでは、「よーいどん!」の合図に合わせて元気よく走りだし、ゴールまで走りきることができました!!
お部屋では、「からだ☆ダンダン」の曲に合わせてポーズを決めながら楽しく体を動かし、元気いっぱい! 歌も踊りも大好きなうさぎ組さんです。
〇 冬
雪が積もった次の日、大きい洗面器に雪を入れ、お部屋の中に入れると大喜び! 「しろー!」「つめたーい!」など、歓声を上げながら、暖かいお部屋で、冷たい雪の感触を楽しみました。
店員さん役の先生に「これ!」「ください!」とお話しながら、お店屋さんごっこを楽しみました。お菓子の袋の絵柄、コマの模様を、よーく見て自分のすきなものを選んだ子ども達。大満足の笑顔が見られました!
おむつ交換の際、自分でおむつやズボンを履こうとがんばったり、タイミングが合えばトイレで排泄できたり、手洗いが上手にできたり、自分でできること、やってみようと挑戦することが増えました。お友達にも興味が広がり、名前を覚えて呼んだり、やり取りしながらごっこ遊びをしたり、一緒に身体を動かして遊んだり、心も身体もグーンと成長したうさぎ組さんの姿を、とても嬉しく思います。
豆まきをしました!
2月3日(金)は節分。5歳児ほし組さんが鬼になって0歳児から順にクラスを回ってくれて、豆まきをしました。
優しい年長さんの鬼でしたが、未満児さんは大泣き… でも、必死に豆をぶつける姿が、とても可愛らしかったです。
みんなの心の中の鬼を追い出すことができました!
≪0歳児 ひよこ組さん≫
鬼さんが入ってきた瞬間に「ぎゃ~!」と大泣き。 泣かれた鬼さんはそれ以上近づくこともできず…
その日以来、年長さんの描いた鬼が飾ってある遊戯室にも近づけないひよこ組さんです。
≪1歳児 うさぎ組さん≫
「悪い子はいないか~‼」と勇ましく入った鬼さんにほとんどの子が大泣き…
でも女の子数名が立ち向かい、新聞紙で作った豆を鬼さんめがけて投げました!
≪2歳児 ぱんだ組さん≫
壁に貼った大きな鬼さんめがけて「鬼は外!」
しっかり予行練習をしていたぱんだ組さんは、泣かずに豆まきできる子が多かったです!
≪3歳児 そら組さん≫
3歳さんになると、「年長さんが鬼さんになってくれている」ことがわかるようで、喜んで豆まきをすることができました。 自分達で丸めて作った新聞紙の豆を、投げては拾い、投げては拾い、繰り返し楽しんだ子ども達です!
≪4歳児 つき組さん≫
遊戯室にて、ほし組30人の鬼さん相手に、つき組29人で豆まき。つき組さんも、自分で好きな色を選び、1本角か2本角か決め、顔の表情も考えながら作ったお面をかぶって豆まきをしました。
≪5歳児 ほし組さん≫
グループごとに描いた等身大の鬼めがけて、「鬼は外!福は内!」
「怒りんぼ鬼をやっつける!」「泣き虫鬼を追い出す!」「寝坊助を治す!」など、思い思いの心の中の鬼を追い出しました。
暦の上ではもう春を迎えますね。春から1年生になることを楽しみに、何事にも一生懸命取り組んでいる年長さんです。
邪気を寄せ付けないように、豆殻とひいらぎ、イワシの頭を出入り口に貼りました。
豆殻は、年長さんが育てた枝豆をとっておいたものです。
- slide 1 of 21, currently active
- slide 2 of 21
- slide 3 of 21
- slide 4 of 21
- slide 5 of 21
- slide 6 of 21
- slide 7 of 21
- slide 8 of 21
- slide 9 of 21
- slide 10 of 21
- slide 11 of 21
- slide 12 of 21
- slide 13 of 21
- slide 14 of 21
- slide 15 of 21
- slide 16 of 21
- slide 17 of 21
- slide 18 of 21
- slide 19 of 21
- slide 20 of 21
- slide 21 of 21