日誌

タグ:4年

ニヒヒ 3,4年「生えかわりの時期の歯の磨き方を学ぼう」(№221)

 7日に、3、4年生の歯みがき教室がありました。講師は、歯科衛生士の伊藤享子さんです。奥歯は大人も磨き残しが多い。口を大きく開けない方が歯ブラシが届きやすい。右利きは右側を磨くのが難しい。歯みがきを小さく動かす。少しの水でほおの筋肉を使って音が出るくらいのぶくぶくうがいをする。実際に自分で磨きながら、ていねいに指導していただきました。また、甘いおやつを甘い飲み物と一緒に食べたり、だらだらとおやつを食べ続けるとむし歯になりやすいことを教えていただきました。むし歯は治療し、ていねいな歯みがきをしてむし歯0をめざしましょう。

 

0

全員登校すばらしいです (№201)

 「おはようございます」の声とともに、59人の児童は、無事2学期を迎えることができました。始業式では、健康安全に気をつけて生活したこと、今日から2学期という気持ちの切り替えをして全員が登校したことを称賛しました。今後とも、ていねいなあいさつとともに、一日一日の始まりを迎えられるようにしていきたいです。

 始業式は、4年生が2学期のめあてを一人ずつ発表しました。また、社会を明るくする運動の表彰を行いました。2学期の学校の取組について、本日学校だよりを発行しました。「健康第一で生活すること」「学校でも家庭でも将来の夢をかなえるために学びを大切にすること」について、ご理解とご協力をお願いします。

0