タグ:4年
4年総合「身の回りの環境問題」
環境問題を通して自分にできることを考えました。タブレットに書き込んだ友達の考えを大型テレビで確認することもできます。「木を切りすぎない」「森林を破壊しない」「ポイ捨てをしない」「木を植える」「手洗い、皿洗いで水を出しっ放しにしない」「食べ残し、飲み残しを少なくする」「マイエコバッグを使う」など、よく考えました。自分たちの生活が環境問題とつながっていることが分かれば、小さな実践をすることで、日本だけで1億倍の効果になるはずです。
0
おもいやりの木291~296
大丈夫の声かけ、名付けのアイデア、誘いの声かけ、ナイスの声かけ、進んで助ける、
0
おもいやりの木285~290
配ってくれた、すごいねのコメント、上手な発表、優しい声かけ、アドバイス、うれしいコメント
0
4年国語「クラスみんなで決めるには」役割をいしきしながら話し合おう
4年生も大切な学習をしています。話合いの仕方です。大人になっても必要なコミュニケーション能力です。変化の激しいこれからの社会において、価値観が違う人同士が物事を進めるために、ますます話し合う力が重視されています。話合いの議題を「四、五年クラスお楽しみ会で何をするか」、目的は「もっとなかよくなるための会を開きたい。」としました。話し合う準備のために、お楽しみ会で何をするか、一生懸命考えています。
0
おもいやりの木279~284
かっこいいシュート、側転すごい、絵に集中、誕生日のお祝い、トンボ取り名人、たくさん質問
0