日誌

タグ:3年

3年理科「太陽の光を調べよう」(№333)

 単元のまとめの時間です。学習をふり返って、「学んだこと」「新しく知ったこと」「よかったこと」「もっと知りたいこと」をノートに書きます。ふり返りは、学びがいにつながります。友だちと比べたり、発表したりして、次の単元の学習につなげています。ふり返りを長く書く子も増えてきました。 

0

3年 豆腐づくり「すがたをかえる大豆」(№318)

 10日(木)に3年生は、豆腐づくりを行いました。用務員の渡邉誠さんが、豆腐屋さん直伝の作り方を教わり、前日から道具の消毒をして行いました。国語で学習している「すがたをかえる大豆」を実際に確かめました。児童は興味津々で豆腐づくりに取り組み、最後に醤油をかけていただきました。とてもよい経験になりました。現在、大豆を原料とした大豆ミートの冷凍唐揚げも売られています。大人になって、食料自給率向上のため、大豆生産や加工にかかわる人がいるかもしれません。

 

0

もとみや駅伝大会壮行会「がんばれー」 (№278)

 10月16日(日)本宮運動公園から本宮第一中学校前までの10区間、計21.7㎞をたすきでつなぐもとみや駅伝。朝、出場する和田小学校チームの壮行会を行いました。伝統により体育館に走って入場した選手に、3年生の応援団が元気なエールを送りました。全員が拍手で激励し、選手達が自分のめあてを発表しました。体調を整え、実力を発揮して下さい。

0