白岩小ニュース

白岩小の日々

修学旅行に向けて(6学年)

 7月14日(金)、6年生では10月に実施予定の修学旅行に向けて、事前学習が始まりました。今日が第1回目です。会津若松市内で行う班別学習について、まずは資料を参考に見学したい場所や体験したい活動など、会津若松市の歴史や見所について学習しました。充実した修学旅行になるよう、計画的に事前学習と指導を進めていきます。

  

0

水泳記録会(低学年・中学年)

 7月13日(木)、低学年(1学年、2学年)・中学年(3学年、4学年)を対象として、水泳記録会を実施しました。各学年の取組状況に応じた種目設定のもと(ビート板バタ足、25m自由形など)、それぞれの目標に向かって頑張る姿が随所に見られました。天候にも恵まれ、夏らしい日差しのもとでのびのびと競技することができました。保護者の皆様には、お忙しい中、記録会の様子を参観していただき、温かい拍手と声援をいただきありがとうございました。

  

  

0

出張おはなし会(1学年・2学年)

 7月12日(水)、しらさわ夢図書館から講師をお招きして、出張おはなし会を行いました。対象は1年生、2年生です。音楽室を会場に、低学年の子どもたちに絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちには、お話を聞きながら、登場人物になりきって、絵本の中の想像の世界を自由に楽しんでほしいと思います。夏休みに向けての学校図書館の貸し出しも始まりました。たくさんの本と触れあって想像力を育んでほしいと思います。

  

0

算数科の授業(6学年)

 7月11日(火)、6年生は算数科の授業では「比(割合)についてくわしくなろう」というテーマで、単元の導入の課題に取り組んでいました。比と比の値の関係をもとに、教科書の演習問題に取り組んでいます。静かな雰囲気の中で集中して問題と向き合う姿が印象的でした。

   

0

図画工作の授業(1学年)

 7月11日(火)、1学年では図画工作の授業で、工作に取り組んでいます。テーマは「たのしくうきうきぼっくす」、家庭から持参した様々な空き箱を使って、思い思いにうきうきするような装飾を施しています。お友達の作品を参考にしたり、教師にアドバイスをもらったりしながら、意欲的に取り組む姿が見られました。

  

0