五百川幼保総合施設

五百川幼保総合施設の日々

みんな大きくなったね!

  今年度も残すところわずかとなりました。子どもたちは、1年間を通して心も体も成長し、
 進級することを楽しみにしています。
 

<絵本・お話が大好き>

                                
     0歳児、先生と一緒に絵本をみるのが大好き。大好きな先生にぺったりとくっついて
    安心してじっくりと絵本を見ることができるようになりました。 

  
       
  
 
       1歳児クラス(クラスにて)          2歳児・3歳児クラス(遊戯室にて)
   出張おはなし会。 「イクタン号GO]の方のお話やパネルシアターなど、最後まで
  熱心に見ることができ、お褒め言葉をいただきました。

  

<体操や鬼ごっこが大好き>

   
        先生やお友だちに一緒に体を動かすことが大好きです。

<お別れ会>
  
 お別れ会前日              
   
 
    「明日お別れ会で使う部屋、みんなできれいにするぞ!」と、遊戯室を雑巾がけしたり、
  飾りつけをしたりして、4歳児の子ども達が、みんなで準備をしました。
  
  お別れ会当日 
   

               
   3歳児・4歳児・5歳児、130名の子どもたちが遊戯室に集まってお別れ会をしました。
  4歳児の子どもたちが、お世話になったお兄さんやお姉さんに楽しんでもらおうと、進行
  役になり、うたや合奏を発表しました。3歳児もペンダントのプレゼントを用意しました。
   5歳児の子ども達は、それにこたえて歌のお返しや、今まで年長さんが行ってきた当番
  活動の伝達をおこないました。最後は握手をしてお別れ会を閉じました。
   みんな、進級。入学への期待を膨らませています。
0

支援センターの様子をお知らせします


   2月3日 イベント「親子で遊ぼう」を開催しました。
   節分の由来の話を聞き、お母さんと一緒に豆まきを楽しみました。
   体の中、心の中にいる悪い鬼を退治して、元気いっぱいになりました。

    
   「豆を作るよ、ぎゅっぎゅっぎゅ」         「おにはーそと ふくはーうち」
    
      

  2月10日プレ幼稚園では「フルーツバスケット」
  2月24日プレ幼稚園では「ひな人形作り」を行いました。
  ルールのある集団ゲームを楽しんだり、話を聞いて製作を進めたりすることが
  できるようになってきました。
   
     「フルーツバスケット」                  「ひっこし ひっこし」
      

     「♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに おはなをあげましょ もものはな ♪」
    
0

いろいろなことを経験して楽しかったよ。

 3学期は、今まで経験したことや積み重ねてきたことを、友だちと一緒に出しあって、遊びや活動が充実しています。それぞれの活動から成長の姿がみられました。
  
 
   

 <体操教室> 
 「NPO法人生涯学習プロジェクトもとみや」の講師の先生においでいただき、2歳児~4歳児のクラスの子ども達が、体操やゲーム、表現遊びなど、たっぷり体を使って楽しむことができました。
  
 
 
  
    
   手足を十分に伸ばしたり、バランスをとったり、先生の動きを見て、すぐに真似をして動く
 ことができました。(4歳児)

     
       
    
   犬になってお散歩。 ゴリラ・うさぎ・くま    「ジャンプ、ジャンプ、楽しいな!!」
  の表現遊び楽しみました。(3歳児)        (2歳児)
  
 
 

 

 <豆まき>
  節分の由来を知り、各クラスで豆まきを行いました。

    
     豆まきの豆を作りました。            焼いたいわしを食べて、
                               「いわしのにおいで鬼が逃げていくぞ!」 
 
 

    
  「さあ、豆まきの準備ができました。」     「鬼は外、福は内」 「悪い鬼をやっつけろ!」
 

 
 

 <お店屋さんごっこ>
  5歳児クラスのお兄さん、お姉さんが3歳児・4歳児の友だちを招待して、お店屋さんごっこ
 
 をしました。

    
  「おいしいお弁当、いかがですか?}        「くじびきやさんで~す。」
                                 「はい、チケット、どーぞ。」
   
    
  「いらしゃい、いらっしゃい、金魚すくい          「はい、どうぞ」
  はいかがですか。」                    「はやく、順番こないかなあ」
0

イベント「わらべうた遊び」開催

  子育て支援センターでは、1月20日に中村秀子先生を講師にお招きし、「わらべうた遊び」を開催しました。参加した親子はわらべうたに合わせて体のふれあいを楽しみました。

   
 

       

 
  プレ幼稚園の遊びの様子です。友だちとかかわって遊べるようになりました。。
     
  「何作ってるの?」「ロボットのボス」   積み木で線路を作って電車あそび
0

寒さに負けず、みんな元気いっぱい

  幼稚園部・保育所部、友だちとお正月遊びを楽しんだり、好きな遊びにじっくり取り組んだり、いろいろな人とふれあったりして楽しくすごしています。

 
  
 
 
   手作りの凧をもち、「ヨーイ、ドン」と友だちと競争したり、風でこわれてしまったところを何  
  度もなおして挑戦したりしながら凧あげを楽しんでいました。  


 
 
  「ねえねえ、いっぱいでてきたよ。」         「せんせ、いっしょにいれて、いれて」


 
  
 カルタ取り 「はい! とった」           オハナ・オーエンジャーのお友だちとの交流会
                                  「一緒に遊んで楽しかったね」          
                                                           
 
   3歳児クラスにALTの先生がきて、英語でうたを歌ったり、ゲーム(フルーツバスケット)を
  したりして、楽しい時間をすごしました。
0