五百川小の日々
運動会②
続いて3・4年生のチャンスレース「レッツダンス」
1・2年生団体種目「ひまわり宅急便」
5・6年生チャンスレース「探しものはなんですか?」
1・2年生「いい湯だな~♨」
5・6年団体「綱引き」
全校種目「全校玉入れ」
「紅白対抗リレー」
運動会①
本日は、運動会を実施することができました。
スローガンは「必死に勝利をつかみとる 五百川の大運動会」でした。
会場の準備はPTA本部役員の皆様にご協力いただきました。
多くの来賓の皆様にもご来校いただき、いよいよ運動会がはじまります。
かわいい1年生の開会の言葉が聞こえてきたので、もう始まったのかとびっくり。緊張しないようにと練習をしたようです。
全校生が整然と整列すると体育主任の合図とともに花火が高らかに鳴り響き、いよいよ運動会が始まりました。
まずは入場行進です。
国旗、優勝旗を先頭に6年生から順に入場。
最後はかわいい1年生が入場してきました。開会式は国旗掲揚、優勝旗返還、校長あいさつ、PTA会長のお祝いのことば、誓いの言葉などがありました。練習どおりの上手な発表、返事、返礼ができました。
開会式の後は準備運動。運動委員会委員長が指揮台の上でお手本となりました。
始めの種目は、鼓笛。これまでの練習の成果が発揮され、素晴らしい演奏でした。
子どもたち、先生方の熱い思いが込められた運動会が始まります
いよいよ明日、子どもたち、先生方の熱い思いが込められた運動会が始まります。
運動会プログラム【改訂版】
現在、運動会につきましては、「明日実施」の方向で考えております。ただし、天気予報では、午後の降水確率が高いため、プログラムの順番を変更することといたしました。本HPにもその内容について掲載いたしますのでご確認くださるようお願いいたします。
なお、本日お子さまに同様のお便りを配付いたしますので、そちらもご確認いただければと思います。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
運動会全体練習③
今日の全体練習は、全校玉入れ。
前回載せさせていただきましたとおり、3年ぶりに実施する全校種目です。
今日は、入場、退場の仕方の確認をし、実際に玉入れも行いました。
子どもたちの大歓声の中、真っ青な空に赤・白・青・黄色の玉がきれいに宙を舞っていました。
当日は、紅白どちらに軍配が上がるのでしょうか。
練習ながら子どもたちも元気いっぱい楽しく取り組みました。