白岩小ニュース
白岩小の日々
外国語活動(1学年・2学年)
2月15日(木)、1学年と2学年で外国語活動を行いました。ALT(外国語指導助手)の先生と楽しい雰囲気の中で、英語で表現された色を教室内で探してみたり、アルファベットを頭文字に様々な単語を学んだりと様々な活動に取り組みました。それぞれの学年で元気よくALTの質問に答え、活発な様子が見られました。少しずつ英語に慣れ親しんでいってほしいと思います。
0
学力調査(算数科・全学年)
2月14日(水)、昨日に引き続き算数科の学力調査を実施しました。これまでの学習の成果を最大限に発揮しようと、真剣な表情でテスト問題と向き合う姿が見られました。学力調査の結果を分析し、学習内容の定着を図りたいと思います。
0
学力調査(国語科・全学年)
2月13日(火)、2校時に全学年で国語科の学力調査を実施しました。各教室で集中して問題と向き合う子どもたちの姿が見られました。結果を参考にし、令和5年度の取組について振り返る良い機会にしたいと考えています。明日、14日(水)は2校時に、算数科の学力調査を予定しています。
0
チャレンジ学習(漢字検定)
2月9日(金)、本年度2回目のチャレンジ学習、漢字検定を実施しました。今回は10級から5級まで合計37名の児童が申し込んでいます。集中して問題用紙と向き合っている姿が印象的でした。学習の成果が十分に発揮できたことを期待しています。
0
地域について学びました(総合的な学習の時間・3学年)
2月9日(金)、3学年ではふるさと学習として、白岩小学区内の神社(春日神社、浮島神社、長屋神社、鹿島神社)より3名の宮司の皆様を講師に迎え、地域の神社について学習しました。前半は神社について、後半は太々神楽についてお話を伺ったり、神楽で使用する衣装や面、楽器についての説明を受けました。ふるさとの歴史や文化を知る機会となりました。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
4
3
6
0
7