本宮小ニュース

本宮小の日々

研究授業(2年、4年)

2年生と4年生が道徳の授業を先生方に見ていただきました。きまりを守ることや、善悪の判断をすることの大切さを考えました。登場人物の心の葛藤をみんなで話し合い、自分だったらどう行動するか、ICTも活用しながら考えを深めました。生活の中で悩んだり、迷ったりすることも多いですが、よりよい行動とは何かを考え、勇気を持って行動していけるとよいですね。

 

0

本日の給食

この時期らしい、涼しい気候となり、温かいものが恋しい季節となりました。今日は、旬のきのこが入った五目ご飯、地元産の大根を使ったみそ汁などでした。さて、来週11日~15日は、今年2回目の「朝食について見直そう週間」です。1学期の調査では、汁物を食べた子は全体の約半数にとどまっていました。忙しい朝ですが、汁物を一品加えるなど、バランスのとれた朝食の準備をお願いします。

0

森林環境学習(4年)

4年生がフォレストパークを訪れ、森林散策をしました。森の案内人の方に案内をしていただきながら、大自然とふれあいました。食べられる実があることや、触ってはいけない植物があることを学びました。子孫を残すための植物たちの知恵に驚かされました。午後は、森林学習館で木工クラフトに挑戦しました。個性豊かな可愛らしい作品ができました。懇切丁寧に指導していただいた案内人の皆様、ありがとうございました。

※この森林環境学習は福島県の森林環境税が活用された事業です。

0

授業風景(5校時)

爽やかな秋晴れの今日、子どもたちは学習に生活に運動に一生懸命取り組み、元気いっぱい一日を過ごすことができました。明日から11月。朝晩寒くなってきたので、風邪をひかないよう体調管理をしていきましょう。なお、明日は給食なしで弁当持参です。よろしくお願いします。

0

市教委学校訪問

本宮市の教育委員会の皆様が、子どもたちの授業の様子を参観されました。

落ち着いた雰囲気の中、集中して学習に取り組む姿を見ていただきました。

自分の考えを述べたり、友達の考えを聞いたり…本気で話し合うことができました。

今後も教員の専門性を高めながら、個別最適で協働的な学びの実現に努めてまいります。

 

 

0