本宮小の日々
☀宿泊学習~2日目の生活①~
おはようございます。朝の集いです。眠気を吹き飛ばして,元気に参加しました。



0
☀宿泊学習~1日目の生活③~
夕べの集いと楽しい夕食。


夕べの集いではミニゲームで他の学校の子どもたちと仲良くなりました。
心配になるほど、何回も何回もおかわりをする子どももいました。

心配になるほど、何回も何回もおかわりをする子どももいました。
0
☀宿泊学習~1日目の生活②~
今日は,茶臼岳登山を予定していましたが,安全確保のため,剣桂ハイキングに変更しました。
5年生たちは,自然の家到着後,全員元気に過ごしています。


0
☀宿泊学習~1日目の生活①~
5年生は,今日から2泊3日の宿泊学習です。
午前7時30分,保護者の皆様に見送られ出発しました。



午前7時30分,保護者の皆様に見送られ出発しました。
0
☀祝 しらさわ夢図書館開館20周年
開館20周年を記念した『「図書館っていいな」作文コンクール』があり、本校から2名の児童が最優秀賞と優秀賞をいただきました。
9月24日(日)、白沢公民館で、しらさわ夢図書館の創立20周年記念式典が開催され、式典の中で、表彰と最優秀賞と特別賞の作品発表があり本校児童が堂々と作品を発表しました。




このコンクールには、入賞児童以外にも、たくさんの児童が作品を応募しました。
本宮市では、読書活動を推進していますが、しらさわ夢図書館からは、司書さんの訪問図書室支援、ブックトークなどの読書指導の支援を始め、ボランティアの皆さんによる読み聞かせや図書室環境整備の支援など、たくさんの支援をいただいております。
おかげで子どもたちがより本に親しむ環境が整い、読書の世界が広がっています。
9月24日(日)、白沢公民館で、しらさわ夢図書館の創立20周年記念式典が開催され、式典の中で、表彰と最優秀賞と特別賞の作品発表があり本校児童が堂々と作品を発表しました。
このコンクールには、入賞児童以外にも、たくさんの児童が作品を応募しました。
本宮市では、読書活動を推進していますが、しらさわ夢図書館からは、司書さんの訪問図書室支援、ブックトークなどの読書指導の支援を始め、ボランティアの皆さんによる読み聞かせや図書室環境整備の支援など、たくさんの支援をいただいております。
おかげで子どもたちがより本に親しむ環境が整い、読書の世界が広がっています。
0