白岩小ニュース
白岩小の日々
交通安全教室実施
10月23日(木)、白岩駐在所の菅野泰洋さん、本宮市交通教育専門員の三瓶和彦さんをお迎えして交通安全教室を実施しました。今回は、ビデオ視聴と菅野さん、三瓶さんの講話から交通安全について学習しました。
歩行の時は、①道路では遊ばない。②歩道を歩く。③飛び出さない。自転車に乗る時は、①体に合った自転車に乗る。②ブレーキがきく自転車に乗る。③必ずヘルメットをかぶる。これらのことを守って交通事故にあわないようにしていきます。


歩行の時は、①道路では遊ばない。②歩道を歩く。③飛び出さない。自転車に乗る時は、①体に合った自転車に乗る。②ブレーキがきく自転車に乗る。③必ずヘルメットをかぶる。これらのことを守って交通事故にあわないようにしていきます。
0
就学時健康診断を実施しました
10月21日(火)、来年度入学予定のお子さんの健康診断を行いました。6年生の係児童の案内で、歯科、内科、視力、聴力、スクリーニング検査等を行いました。元気な子どもたちで、入学がとても楽しみです。
保護者全体会では、市保健師の吉村さんより就学前の予防接種のすすめと子どもの大切な睡眠や歯の健康について、お話をしていただきました。
2月13日(金)に新入生保護者説明会を予定しています。近くなりましたら、お知らせいたします。よろしくお願いします。
保護者全体会では、市保健師の吉村さんより就学前の予防接種のすすめと子どもの大切な睡眠や歯の健康について、お話をしていただきました。
2月13日(金)に新入生保護者説明会を予定しています。近くなりましたら、お知らせいたします。よろしくお願いします。
0
もとみや駅伝 頑張る
19日(日)に「第8回もとみや駅伝競走大会」が行われました。本校からは2チームが出場し、本校Aチームが5位に入賞、Bチームも14位と健闘しました。(参加総数24チーム)
仲間がたすきをつないでゴールを目指す駅伝は、チームワーク・仲間との絆が大切になる競技です。4~6年生の児童が、任された区間を最後まで必死に力走しました。
子どもたちの頑張りに保護者も先生方も応援に力が入り、元気をもらった一日でした。応援いただきました皆様、本当にありがとうございました。


元気にスタート レースを終えて
仲間がたすきをつないでゴールを目指す駅伝は、チームワーク・仲間との絆が大切になる競技です。4~6年生の児童が、任された区間を最後まで必死に力走しました。
子どもたちの頑張りに保護者も先生方も応援に力が入り、元気をもらった一日でした。応援いただきました皆様、本当にありがとうございました。
元気にスタート レースを終えて
0
校外学習実施 1年~5年
10月10日(金)は1年生から5年生までが、校外学習を実施しました。1年生は石筵ふれあい牧場へ、2年生は電車で郡山駅、ふれあい科学館を見学に、3年生はリオンドール本宮店と岩瀬牧場へ、4年生はあだたら清流センターへ、5年生は再生可能エネルギー教室で福島空港メガソーラーとKふあーむへ見学にでかけました。秋晴れの中、充実した学習ができました。



3年 牧場牧場 4年 あだたら清流センター 5年 福島空港


2年 郡山駅 1年 石筵ふれあい牧場
3年 牧場牧場 4年 あだたら清流センター 5年 福島空港
2年 郡山駅 1年 石筵ふれあい牧場
0
修学旅行実施 6年
6年生は、10月9、10日の1泊2日で、会津方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は、班別活動のフィールドワークで、会津若松の歴史名所を見学したり、絵付けや手びねり等の体験をしたりしました。2日目は会津藩校日新館で座禅体験をしたり裏磐梯の自然にふれたりしました。2日間とも天候に恵まれ、充実した学習ができました。



鶴ヶ城見学 日新館で座禅体験 手びねり体験
鶴ヶ城見学 日新館で座禅体験 手びねり体験
0
QRコード
アクセスカウンター
5
3
7
8
3
6