白岩小ニュース

白岩小の日々

3学期がスタート よろしくお願いします

   明けましておめでとうございます。保護者の皆様には、穏やかな新年を迎えられたことと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて昨日、学期としては一番短い51日間の3学期がスタートしました。始業式ではひつじ年にちなんで、仲良く穏やかに生活できる一年にしよう。また、『1年の計は元旦にあり』ということで、今学期の目標・めあてをしっかり立てて頑張ろう。」という話をしました。
 また、児童代表3名から、3学期の目標について、すばらしい発表がありました。
 児童全員が、自分の目標や夢に向かって、精一杯努力できるよう、3学期も教職員一同力を合わせて応援していきます。
0

頑張った2学期 楽しい冬休みを

   本日、第2学期終業式を行いました。今日で2学期が終了となります。
 この2学期、、運動会、持久走記録会、学校公開、鼓笛パレード等、たくさんの行事や活動がありました。これらの行事やいろいろな活動を通して、子どもたちは多くのことを学び、大きく成長しました。
 本日の終業式では、冬休みを控え、次の4つのお願いをしました。
1 規則正しい生活をしましょう。
2 家族の一員として、家の仕事を分担して働きましょう。
3 事件や事故から自分の身を守りましょう。
4 一生懸命打ち込んで、何か一つやりとげましょう。

 また、児童3名が2学期をふり返ってがんばったことを発表しました。どの発表も2学期を振り返りながら自分を見つめなおした立派な発表でした。どうぞ、各家庭でも、お子さんの頑張ったことを聞いて褒めてあげてください。そして、新しい年には、どのような1年(3学期)にするか目標を立てて、希望に満ちたスタートをしてほしいと思います。
  2学期も学校教育に対してご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。よいお年をお迎えください。

0

雪を楽しんでます

  昨日から発達した低気圧の影響で全国的に風が吹き荒れ、北海道や北陸を中心に大雪となりましたが、本校では数センチの積雪でした。子どもたちは、わずかに積もった雪をかき集めて、雪投げをしたり雪だるまを作ったりして夢中になって遊んでいました。
0

歳末助け合い運動実施中

  今週、児童会代表委員会が中心となって歳末助け合い運動を展開中です。朝の始業前に児童会の皆さんが児童昇降口で募金を呼びかけています。
0

生活科で郵便屋さん(2年)

  2年生は生活科で「白岩ゆうびんきょく」を開きました。郵便局の仕組みを、実際に白岩郵便局を見学して学習しました。それをもとに、自分たちでゆうびんやさんをはじめました。はがきの販売から収集、配達まで、自分たちで頑張っています。


                   白岩郵便局見学
 
        はがきの販売               はがきの収集


         はがきの分別                 配達             
0