ブログ

まゆみ小学校の様子

租税教室

 12月11日(月)、6年生を対象に租税教室が行われました。講師に税理士の紺野敏司さんが来校され、税についてお話してくださいました。子どもたちは紺野先生の話を聞いたり、DVDを見たりして税の仕組みや役割について学びました。税金が自分たちの身の回りの生活に役立っていること、世の中の人々のよりよい生活のために使われていることを学習しました。

  
0

書き初め練習

 12月に入り、子どもたちは冬休みの課題である書き初めの練習を始めています。今年も学習支援ボランティアの方々にお越しいただき、書き初め練習の指導をしていただきました。書き方の模範を見せていただいたり、姿勢や筆の持ち方の指導をしていただいたりしました。子どもたちは指導を受けながら、手本をよく見て、真剣に取り組んでいました。ボランティアの皆さま、ありがとうございました。

  
0

クラブ活動見学

 11月28日(火)、今学期最後のクラブ活動が行われました。この日は第3学年児童のクラブ活動見学の日でもありました。班ごとにいろいろなクラブの活動を見学したり、実際に体験したりしました。上学年の児童たちは、やさしく丁寧に教えていました。3年生は来年度に入るクラブを今から考えていました。

  
0

少年の主張

 11月26日(日)、第11回本宮市青少年健全育成推進大会がサンライズもとみやで開かれました。本校から代表児童として、第6学年の佐藤圭悟さんが「少年の主張」を行いました。テーマは「配食ボランティアから学んだこと」についてで、ボランティアに必要なことを大勢の人々に訴えました。長い原稿をほぼ暗記し、立派に発表する姿に頼もしさを覚えました。今回の経験をこれからの生活に生かしてほしいと思います。

0

本宮第一中学校訪問

 11月24日(金)、6学年児童を対象とした「中学校訪問」が本宮第一中学校でありました。実際に授業や部活動を参観したり、生徒会による中学校生活についてのオリエンテーションを受けたりしました。さらに、教務主任の先生から「中学校生活の心構え」についての話を真剣に聞き、中学校での生活について関心を高めていました。
 卒業まで残り約四カ月。子どもたちは今回の訪問や卒業文集の作成などで、少しずつ卒業への意識が出てきました。中学校でより大きく成長できるように、残された小学校生活が充実したものになるよう指導して参ります。

  
0