白岩小ニュース

白岩小の日々

歯みがき教室(1・2年)

    19日(木)歯科衛生士の先生をお迎えして、歯みがき教室を実施しました。今回は1・2年生が行いました。6才臼歯である第一大臼歯について、大切な歯であることを学習しました。そして、奥の歯までしっかりと歯の染めだしを行い、上手な歯のみがき方の練習を行いました。正しく丁寧に磨くことを学びました。むし歯にならないよう丁寧な磨き方を習慣化したいと思います。

0

持久走記録会 1・2年生

   持久走月間の11月ですが、12日(木)1・2年生が持久走記録会を行いました。子どもたちは、これまで朝走ったり体育の授業で長い距離を走ったりして、持久力の向上に努めてきました。
 子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、元気に息をきらせながら力走していました。子どもたちの走りに声援を送っていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

0

学校公開 ありがとうございました

   11月7日(土)、本校体育館において学校公開を開催しました。朝早くからたくさんの保護者の皆様、地域の皆様においでいただき、盛大に実施することができました。1年生による「はじめの言葉」に始まって、各学年が劇や歌、合奏、ダンス、群読、運動などこれまで学習してきたことを発表しました。たくさんの方々に見守られ、温かい拍手と励ましの言葉をいただきました。ありがとうございました。

 また、発表に続いて、PTA教養講座「魂に響くギフトコンサート」が行われました。ソプラ歌手の橋本妙子さんに美しいい歌声をプレゼントしていただきました。ありがとうございました。


学習発表


        開会の言葉             3年「チャレンジ! 3年生」     4年「和 ~日本のよさを伝えよう~」 

   1年「音楽劇 サラダでげんき」           合奏部の演奏       5年「News Station ~未来を守るために~」


   2年「元気いっぱい2年生」             6年「SCAT45 ~siraiwa  cool  action  team~」

PTA教養講座 『魂に響くギフトコンサート』
0

自然の中で体験学習 1年・2年

    28日(水)に2年生は、フォレストパークで森林環境学習を行いました。自然の中を歩いて、森の案内人さんにいろいろな木の実を教えてもらったり、自然の木を使ってトンボを作ったりしました。
  また、1年生は生活科「秋をさがそう」の学習で岳山自然公園へ行ってきました。くりやどんぐり、松ぼっくりなどたくさんの木の実を拾いました。拾った木の実はおもちゃ作りで使用する予定です。

 
  フォレストパークで森林環境学習       自然の木を使って工作         岳山自然公園で木の実を集めて
0

第3回奉仕作業ありがとうございました

  10月24日(土)、第3回のPTA奉仕作業を行いました。今回はガラス磨きを行いました。手の届かない高いところや汚れのひどいガラスなど、きれいに磨いていただきました。ありがとうございました。環境整備委員会のみなさんお世話になりました。



    作業を始める前の全体会            手の届かないところを           体育館の窓もきれいに

0