白岩小ニュース

白岩小の日々

みんなで大掃除

 18日、学期末大掃除を行いました。これまで、今月の清掃時にいつもより念入りに掃いたり磨いたりきれいにしてきました。今日は、水ぶきできれいに磨きました。下駄箱もきれいに砂やゴミを取り除きました。そして放課後、教職員でワックスをかけました。とてもきれいになりました。


0

冬休みに向けて

    あと少しで冬休みになりますが、冬休みの休業を利用してたくさんの本を読んで欲しいと、図書の貸出が行われました。今回は2冊まで借りることができました。冬休みはいろいろな行事がありますが、時間をみつけて本を読んで欲しいと思います。
 また、書き初めは冬休みの恒例行事となっていますが、書写の時間に字形や字のバランスなど事前の練習をしました。新年を迎えて新しい気持ちで書き初めに挑戦して欲しいと思います。


0

校外子ども会実施

 冬休みを前に、第3回校外子ども会を実施しました。各地区・班ごとに集まり、2学期の集団登下校の反省と冬休みの過ごし方についての確認をしました。寒くなってきて、集合時刻に遅れたり安全な歩行ができなかったりしているかもしれません。反省して安全に安心して登下校できるようにしたいと思います。また、現在は「年末年始交通事故防止運動県民総ぐるみ運動」期間中でもあります。朝夕、いろんな方に交通指導をしていただいています。ありあがとうございます。
 絶対に交通事故のないようにしたいものです。


                               各地区ごとの話合い
0

歳末助け合い募金活動実施

  児童会代表委員会の児童が中心となって歳末け合い募金活動を行っています。朝始業前に児昇降口に立って募金を呼びかけています。今週の木曜日まで、あさ7時50分から8時まで募金活動をしています。ご協力お願いします。

0

クラブ活動見学会

  今週クラブの時間に、これまでの活動のまとめとしてクラブ活動発表会を各クラブで行いました。また、来年度に向けて3年生がその発表を各教室を訪問して見学しました。そして、来年度から参加するクラブ活動に関心をもってもらいました。実際に見学するだけでなくいろいろ体験して、クラブ活動への期待が膨らみました。


    科学クラブでスライム作り          日本文化クラブで琴の体験        パソコンクラブで名刺作り   
0