白岩小ニュース
白岩小の日々
第4位入賞 第10回もとみや駅伝競走大会
10月16日(日)に第10回もとみや駅伝競走大会が開催されました。コースは、スタートがもとみや運動公園、ゴールが本宮第一中学校で計10区間です。
子どもたちは、深紅のたすきに全員の気持ちを込めて、秋晴れのもと目標タイムに1秒でも近づこうと力走しました。その結果、練習の成果を十分に発揮して第4位入賞を果たしました。また、区間の個人記録でも、第2区3位、第6区1位、第7区2位、第10区3位と見事な成績をおさめました。
出場できなかった児童も、人一倍大きな声で応援していました。みんなでつかんだ4位入賞だと思います。
保護者のみなさまには、これまでの練習へのご協力、当日の送迎等大変お世話になりました。ありがとうございました。



子どもたちは、深紅のたすきに全員の気持ちを込めて、秋晴れのもと目標タイムに1秒でも近づこうと力走しました。その結果、練習の成果を十分に発揮して第4位入賞を果たしました。また、区間の個人記録でも、第2区3位、第6区1位、第7区2位、第10区3位と見事な成績をおさめました。
出場できなかった児童も、人一倍大きな声で応援していました。みんなでつかんだ4位入賞だと思います。
保護者のみなさまには、これまでの練習へのご協力、当日の送迎等大変お世話になりました。ありがとうございました。
0
みんな力一杯がんばった運動会
9月25日(日)に、本校校庭で運動会が行われました。荒天のため一日順延となってしまいましたが、当日はすばらしい秋晴れのもと盛大な運動会になりました。最後まで一生懸命に走る姿や応援団を中心に大きな声で応援する姿、係の仕事を積極的に行っている姿 等、がんばっている児童の姿がたくさん見られました。日ごろの練習の成果が出たすばらしい運動会になりました。
今年のローガン「あきらめず 全力で 走りぬけ!」のもと、白熱した戦いが繰り広げられ、最終的には紅組254点・白組246点とわずかな点差で紅組の勝利に終わりました。
「PTA玉入れ」や「みちのく白沢音頭」では、保護者の皆様にも参加していただきありがとうございました。
PTA実行委員のみなさんには、準備から後片付け、そして会の運営の補助としてもご協力いただきました。ありがとうございました。
5年生 150m走

3,4年生 Shiraiwaオリンピック2016

2年生 100m走

6年生 150m走

1年生 50m走

お宝ひろい

PTA玉入れ(紅)

PTA玉入れ(白)

3年生 120m走

1,2年生 本みや 大すき

4年生 120m走

5,6年生 白岩の宝を探せ!

紅白対抗リレー(下学年女子)

紅白対抗リレー(下学年男子)

消防団 ポンプ操法実演

全校生・保護者 みちのく白沢音頭

5,6年生 鼓笛演奏

卒業生 うぢのとろろいもはながいど~(女子)

卒業生 うぢのとろろいもはながいど~(男子)

3,4年生 白岩タイフーン

5,6年生 竹取物語~2016~

1,2年生 大玉ころがし

紅白対抗リレー(上学年女子)

紅白対抗リレー(上学年男子)
今年のローガン「あきらめず 全力で 走りぬけ!」のもと、白熱した戦いが繰り広げられ、最終的には紅組254点・白組246点とわずかな点差で紅組の勝利に終わりました。
「PTA玉入れ」や「みちのく白沢音頭」では、保護者の皆様にも参加していただきありがとうございました。
PTA実行委員のみなさんには、準備から後片付け、そして会の運営の補助としてもご協力いただきました。ありがとうございました。
5年生 150m走
3,4年生 Shiraiwaオリンピック2016
2年生 100m走
6年生 150m走
1年生 50m走
お宝ひろい
PTA玉入れ(紅)
PTA玉入れ(白)
3年生 120m走
1,2年生 本みや 大すき
4年生 120m走
5,6年生 白岩の宝を探せ!
紅白対抗リレー(下学年女子)
紅白対抗リレー(下学年男子)
消防団 ポンプ操法実演
全校生・保護者 みちのく白沢音頭
5,6年生 鼓笛演奏
卒業生 うぢのとろろいもはながいど~(女子)
卒業生 うぢのとろろいもはながいど~(男子)
3,4年生 白岩タイフーン
5,6年生 竹取物語~2016~
1,2年生 大玉ころがし
紅白対抗リレー(上学年女子)
紅白対抗リレー(上学年男子)
0
鼓笛練習(第5,6学年)
9月9日第3校時に、5,6年生は、校庭で鼓笛の練習を行いました。これは、9月24日(土)の本校の運動会と、27日(火)の本宮市小学校鼓笛パレード(みずいろ公園~本宮駅~本宮中央公民館)に向けての練習です。
主指揮者の合図や指揮に従って、リズム感よく「校歌」「ドラムマーチ」「銀河鉄道999テーマソング」を演奏しています。
両日は、どうぞ、大きくそして温かい拍手・声援をお願いいたします。
0
合奏部激励会
9月7日(水)に、合奏部が、地区音楽祭で演奏する曲を全校生に披露しました。
合奏部の皆さんは、一学期から本当に一生けん命練習してきました。
放課後の練習はもとより、休み時間や家に楽器を持ち帰っての練習、暑かった夏休みも学校に通って練習を積み重ねてきました。その成果が表れた見事な演奏でした。
今までの頑張りを自信に変えて、皆さんの心を一つにして、地区音楽祭では、ホールいっぱいに白岩小サウンドが広まることを期待しています。


合奏部の皆さんは、一学期から本当に一生けん命練習してきました。
放課後の練習はもとより、休み時間や家に楽器を持ち帰っての練習、暑かった夏休みも学校に通って練習を積み重ねてきました。その成果が表れた見事な演奏でした。
今までの頑張りを自信に変えて、皆さんの心を一つにして、地区音楽祭では、ホールいっぱいに白岩小サウンドが広まることを期待しています。
0
ALTジェナ先生来校
2学期より、新しい英語の先生として、ジェナ(ウィルソン・ジェナ・リーリッチス)先生をお迎えしました。
体育館で全校生に紹介したあと、さっそく各学年の授業で指導していただきました。ネイティブの発音・イントネーションであっと言う間に子どもたちの興味関心を引き寄せました。
3年の授業より
0
QRコード
アクセスカウンター
5
3
9
6
4
8