白岩小ニュース

白岩小の日々

冬の夜長に、こたつ・みかん・そして家族みんなで読書タイム

 12月21日(水)は冬至です。一年で最も夜が長い日です。本校では、水曜日を”ノーメディアデー”として家族団欒の時間を多くし、上手にメディアと付き合うことができることを目指しています。
 子どもたちは、冬休み前に、学校司書の齋藤さんから良書を紹介してもらったり、ブックトーク・お話読み聞かせで本に親しんだりしました。年末年始、あわただしい毎日かもしれませんが、「こたつ・みかん・そして家族みんなで読書タイム」はいかがでしょうか?







0

「こんな本宮駅ができたらいいな!!」絵画作品展表彰式

 12月10日(土)、白沢ふれあい文化ホールにて、「こんな本宮駅ができたらいいな!!」絵画作品展の表彰式が行われました。
 本校からは、16点が出品されました。

 2年生の渡辺さんが、見事優秀賞を受賞しました。

 この作品展は、同会場にて、12月10日(土)から12月25日(日)までの期間、全応募作品が展示されております。ぜひご鑑賞ください。





0

生活科で郵便屋さん(2年生)

  2年生は生活科で「白岩子どもゆうびんきょく」を開きました。
 11月に郵便局の仕組みを学習し、実際に白沢郵便局を見学して学んできました。
 今回それをもとに、自分たちで郵便屋さんをはじめました。
 はがきの作成・販売から収集、配達まで自分たちで行っています。
 
 はがきを通して全校生で交流しています。





0

少年の主張 発表

 11月27日(日)に、第10回本宮市青少年健全育成推進大会が開催されました。その中で、「少年の主張」を小学生から高校生までの15名がそれぞれの体験や思いを発表しました。
 本校からは6年生の渡邊さんが「自分の未来」という題で、夢をあきらめずに努力する思いを発表しました。
 堂々とした態度で、とても素晴らしい発表でした。



0