カテゴリ:今日の出来事
授業風景(朝の校庭の風景)
朝の校庭の風景です。
元気に運動に取り組んでいます。4年生〜6年生はバトンパスの練習に取り組ませました。1年生〜3年生は校庭の大回りを走らせています。カードに走った周数を記録するのが楽しみですね。
授業風景(運動会 団体競技練習)
運動会の練習風景です。
一枚目の写真は4年生〜6年生の団体競技「四面ドッジボール」です。子どもたちが密集しないよつに四面に分けて行います。コロナ禍の今だからこそできる投げる運動に一学期から朝練をしてきた成果を運動会ではご覧ください。
二枚目、三枚目は1年生〜3年生の団体競技「綱引き」です。密にならないように担当者が協力して間隔を空ける目印のテープを貼りました。子どもたちは声を出さないで一生懸命に綱を引いていました。今日の結果は白の勝ちでした。
授業風景(鼓笛隊の練習)
放課後の校庭の風景です。鼓笛隊の練習を行いました。担当教員及び担任の指導により少しずつ上達しています。今年は休校措置をとったことにより練習時間が少ないのですが子どもたちもがんばって練習しています。子どもたちの自己肯定感が高まるよう、当日はどうぞ温かな拍手をお願いします。
授業風景(1年〜3年)
授業風景です。
一枚目は3年生の教室です。算数で3けた÷1けたの筆算の仕方を学習していました。デジタル教科書を活用して指導しています。
二枚目は2年生の教室です。生活科で紙を使った工作をしています。みんな楽しそうに作っていました。
三枚目は1年生の教室です。運動会のキャラクターに色を塗っていました。
四枚目はホールの風景です。キャラクターと今年度運動会のスローガンが掲げられています。
運動会に向けて雰囲気もだんだん盛り上がってきています。
授業風景(4年〜6年)
4年生から6年生の授業風景です。
一枚目は6年生の教室です。国語で漢字の学習をしていました。使い方など具体的に指導しています。
二枚目は5年生の教室です。理科で天気について学習しています。説明をよく聞いていました。
三枚目は4年生の教室です。図画工作で絵を描いていました。運動している姿など鉛筆で下描きしていました。
運動会は1週間後ですが落ち着いて学習に取り組んでいます。