白岩小ニュース
白岩小の日々
元気に校庭で雪遊び
本格的な冬が到来し、この先週末からまとまった雪が降りました。
業間には、校庭でそりすべりをしたり、雪合戦をしたりと、元気な子どもたちの姿がありました。低学年の子が乗ったそりを、高学年の子が引いている姿がとてもほほえましく思えました。
近隣の方には、早朝より通路の除雪をしていただき感謝申し上げます。
0
八ッ田内七福神舞
八ッ田内地区に伝わる本宮市無形民俗文化財「八ッ田内七福神舞」が、7日地区の民家で行われました。
七福神などにふんした一行が五穀豊穣や家内安全を祈願しました。
350年以上続く伝統行事で地区の10軒でつくる保存会が継承しているそうです。
本校の3年石川君、3年三瓶君、4年石川君、5年石川さん、6年三瓶君らが、七福神を演じました。
とても立派に演じていました。
0
3学期がスタートです
明けましておめでとうございます。
保護者の皆様には、穏やかな新年を迎えられたことと思います。
さて、学期としては一番短い52日間の3学期が先日スタートしました。始業式ではとり年にちなんで、自分の夢をもって大きくはばたこうという話をしました。
また、児童代表3名、2年渡辺さん、4年原さん、6年渡辺さんから、3学期にがんばることの発表がありました。
児童全員が、自分の目標や夢に向かって、精一杯努力できるよう、3学期も教職員一同力を合わせて応援していきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

保護者の皆様には、穏やかな新年を迎えられたことと思います。
さて、学期としては一番短い52日間の3学期が先日スタートしました。始業式ではとり年にちなんで、自分の夢をもって大きくはばたこうという話をしました。
また、児童代表3名、2年渡辺さん、4年原さん、6年渡辺さんから、3学期にがんばることの発表がありました。
児童全員が、自分の目標や夢に向かって、精一杯努力できるよう、3学期も教職員一同力を合わせて応援していきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
0
2学期 ありがとうございました 楽しい冬休みを
80日間あった2学期も今日で終了しました。この2学期、たくさんの行事や活動がありまた。運動会、鼓笛パレード、学校公開、持久走記録会等、たくさんの活動を通して、子どもたちは多くのことを学び、たくましく成長しました。
第2学期終業式では、2年生の國分さん、4年生の國分ん、6年生の石川さんが、2学期をふり返ってがんばったことを立派な態度で発表しました。また、各学級においても、児童それぞれが2学期のがんばりを振り返ったり認め合ったりしました。
さて、明日から冬休みです。家族との絆をさらに深めたり、地域行事に積極的に参加したりして、有意義な休みになることを期待します。1月10日の3学期始業式に児童全員が元気に登校してくることを楽しみにしています。
第2学期、いろいろとご理解ご協力ありがとうございました。



第2学期終業式では、2年生の國分さん、4年生の國分ん、6年生の石川さんが、2学期をふり返ってがんばったことを立派な態度で発表しました。また、各学級においても、児童それぞれが2学期のがんばりを振り返ったり認め合ったりしました。
さて、明日から冬休みです。家族との絆をさらに深めたり、地域行事に積極的に参加したりして、有意義な休みになることを期待します。1月10日の3学期始業式に児童全員が元気に登校してくることを楽しみにしています。
第2学期、いろいろとご理解ご協力ありがとうございました。
0
和楽器演奏体験学習(5年)
5年生は、12月15日(木)、音楽室にて和楽器演奏体験学習を行いました。これは、体験活動・ボランティア活動支援センターコーディネーター山崎様のコーディネートで、筝曲生田流まゆみ会と郡山都山会のみなさん6名が来校されて開催されました。
はじめに、楽器の説明を受けた後、筝・尺八合奏「六段の調べ」を鑑賞しました。次に、グループに分かれて「さくらさくら」の筝の演奏体験をしました。最後に、2曲、尺八の演奏を鑑賞しました。
子どもたちは、繰り返し練習し、和楽器の心にしみる音色に親しんでいました。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
4
0
2
0
6