白岩小の日々
明日は卒業証書授与式 新しい門出! 37名卒業
1年生から5年生も、卒業式という大事な儀式であることを理解して、真剣に取り組みました。
6年生入場
全校生 よびかけ
6年生2部合唱 旅立ちの日に
白岩幼稚園児に読み聞かせ(2年生)
3月15日(水)、2年生は白岩幼稚園を訪問して紙芝居の読み聞かせと歌の発表をしてきました。
紙芝居は、国語科で学習した物語「ニャーゴ」。
2年1組は、年長組で発表しました。
2年2組は年少組で発表しました。
歌は、今月の歌「スマイル アゲイン」。
気持ちを込めて、大きな声で元気よく歌いました。
幼稚園児のみなさんから、「楽しかった」「とても上手だった」とおほめの感想をいただきました。また、「一人一人がとてもかっこよかった。」という感想もいただきました。
園長先生はじめ園の先生方からは、「2年生、大きくなったねー。成長したねー。」と、成長ぶりを見ていただき、ご満悦の2年生でした。
厳粛な雰囲気、真剣な態度 卒業証書授与式練習
6年生は、卒業証書授与式に向けて連日練習に取り組んでいます。凛とした体育館の雰囲気の中、入場、座り方、卒業証書のいただき方、呼びかけ、歌、退場等について真剣な面持ちで練習しています。
6年生には、「小学校生活は、入学式の呼名の返事『はい』でスタートしました。小学校生活の最後も、卒業式の呼名の返事『はい』で締めくくろう。」と話しました。たった二文字の「はい」ですが、6年間の成長や感謝、希望の思いのこもったものになると期待しています。
3月23日(木)の卒業証書授与式当日、6年生の登校は通常通りで、保護者の皆様の受け付けは8:45までとなります。(8:50より写真撮影が予定されています。時間に余裕をもっておいでください。)
○ 6年生入場順 ※丸数字は出席番号です。1組と2組並んで2列で入場します。
6年1組:⑲⑱⑰⑯⑮⑭⑬⑫⑪⑩⑨⑧⑦⑥⑤④③②① 先頭→
6年2組: ⑱⑰⑯⑮⑭⑬⑫⑪⑩⑨⑧⑦⑥⑤④③②① 先頭→
○ 6年生座席:ステージ前のひな壇に各学級横3列で座ります。
○ 保護者席:ステージ向かって左に6年1組、右に6年2組です。
○ 6年生退場
5年生の生演奏(威風堂々)で退場します。
5年生は、音楽の授業で学習した「威風堂々」 を、朝の時間などでさらに磨きをかけて練 習しています。 「威風堂々」の演奏で、卒業式を立派に締めくくります。
6年生を送る会
4年生5年生の代表委員が中心にこの会を企画しました。各学年で気持ちをこめてプレゼントをつくったり、会場飾り付けをしたりしてきました。
当日は、実行委員長さんのあいさつの後、ミッションゲームや○×クイズなどで6年生との交流を深め、とても楽しい時間を過ごして名残を惜しみました。
6年生入場
実行委員長あいさつ
ミッションゲーム
○×クイズ
各学年から一言
プレゼント贈呈 1年
プレゼント贈呈 2年
プレゼント贈呈 3年
プレゼント贈呈 4年
プレゼント贈呈 5年
6年生の発表
6年生お礼のことば
6年生退場
本宮市誕生10周年記念式典出演
その記念式典が、3月5日(日)にサンライズもとみやで開催されました。次第の中の市民憲章唱和と本宮市民の歌斉唱では、市内各小学校から児童が参加し、本校からは5年生2名、6年生7名の合わせて9名が参加しました。
市民憲章唱和では、6年の石川さんが市民憲章の5つ目の唱和をリードしました。市民憲章唱和の後、市民の歌の作曲者のYUKIYOSHIさんのピアノ伴奏で、児童103名と来場者全員で市民の歌を歌いました。会場全体に響き渡る市民の歌が、式典に華を添えました。