白岩小ニュース

白岩小の日々

体力向上陸上教室開催

 本宮市では、子どもたちの体力向上を図るため、毎年外部講師を招請し陸上競技を中心とした体力向上教室を開催しています。
 今年度は、4月20日(木)に開催し、NPO法人、スポーツ塾J.VIC指導員の松本瞬選手、川崎里穂菜選手が来校し、5,6年生が指導を受けました。
 短距離走・走り幅跳び・走り高跳び・リレーなどの基本練習の仕方や技能向上のポイントを具体的に指導いただきました。









0

避難訓練を実施 

 4月20日(木)に今年度第1回の避難訓練を実施しました。
 今回は、学校近隣での火事を想定しての訓練でした。
 避難経路の確認と避難の仕方について学習しました。





0

平成29年度がスタートして一週間

  平成29年度がスタートして一週間が過ぎました。子どもたちは、一つ上の学年に進級した喜びとともに、新しい教科の学習や委員会活動などに期待をふくらませています。

 安心して小学校生活に慣れることができるように、1年生は、教科の授業と並行してゲームや遊びを通して友達とのふれあいを楽しんでいます。給食も、全校児童と同様に、2日目から始まりました。「おいしい」「メンチカツ大好き」などと歓声をあげて喜んで給食を食べています。


ゲーム:フルーツバスケット


1年 給食の時間


0

平成29年度がスタートしました

4月6日(木)、平成29年度がスタートしました。
 着任式
   1名の先生をお迎えしました。
   児童代表6年山川さんが、白岩小学校のよいところ3つを紹介して歓迎しました。
         ① みんなが元気で明るい
         ② 友達同士仲がいい
         ③ 目標を立ててがんばる


第一学期始業式
   全校生169名、職員18名でのスタートです。
   児童代表6年佐藤さんが、がんばることを3つ発表しました。
     ① 毎日自主学習で復習する
     ② 苦手な運動にも取り組む
     ③ 剣道で技術とともに心も磨く



  入学式
   多数のご来賓のみなさまご臨席の中、23名の1年生が入学しました。
   担任の呼名に、元気に「はい」と返事をすることができました。
   児童代表6年大内さんが、歓迎の言葉を発表しました。
         ① いろいろな勉強をします。(国語、算数、体育、・・・)
         ② 給食がでます。(カレー、ラーメン、からあげ、デザート・・・)
         ③ いっしょに遊んだりおしゃべりをしたりして楽しく過ごしましょう。
   緊張感漂う中にも、白岩小らしくアットホームな雰囲気での入学式でした。
                                                                       


(4月7日の1年生教室の様子)

 子どもたちの目標、そして夢や希望の実現に向けて、充実した白岩小学校の活動を進めてまいります。保護者の皆様のご支援、ご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。

0

離任式を行いました

 3月28日(火)、離任式を行いました。
 今年度は、4名の教職員が退職・転出されました。

 体育館での式では、はじめに4名の教職員一人一人からあいさつをいただきました。次に、児童代表がお別れの言葉を送りました。最後に、お世話になった感謝の気持ちを込めて花束を贈呈しました。

 式のあとは、玄関・昇降口前で全校生でお見送りをしました。昨日降ったなごり雪がまだ残る中、4名の先生方に別れを告げました。

 4月からのますますのご活躍を祈念いたします。















0