白岩小の日々
白岩小 白岩幼稚園児との交流会(1年生)
6月30日(金)の第2校時、本校体育館で、1年生が白岩幼稚園年長児さんとの交流会を行いました。この日に向けて、1年生は、進行などの役割分担やゲームの選定、プレゼントの作成など、心をこめて準備を進めてきました。
当日は、しっぽとりゲームや鬼遊び(たぬきじる)、リレー、転がしドッジボールで交流を深め、プレゼントを手渡しました。
4月当初より、一回り大きく育った1年生の姿がありました。
リコーダー講習会開催 3年
6月26日(月)第3校時にリコーダー講習会を行いました。
3年生が、東京リコーダー協会の井川先生に、ご指導いただきました。
「背筋ピン、足の裏ピタ、両わきに卵をはさみ、胸に風船抱いて、大きなシャボン玉をふくらませるように息を出し」という合言葉で、3年生でも分かりやすく姿勢や息の出し方などを教えてくださいました。
子どもたちは、やわらかく、広がりのある音を目指して、イメージ豊かに音を出していました。
最後に、いろいろな種類のリコーダーを紹介・演奏していただきました。リコーダーの世界にたっぷりとひたった一時でした。
絵本、紙芝居、手遊び。楽しいお話会
6月20日(火)、1,2年生は、お話会で、日本やイギリスなどのお話の世界を満喫しました。
今回は、4名の方に来校いただいて、絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどを通して、楽しい一時を過ごしました。
「少しこわい話をしますよ。」と言われても、「大丈夫。こわい話大好き。」と答える子どもたち。しかし、次第に無口になり、表情がこわばってきました。
本の魅力を再認識しました。
司書及びボランティアのみなさま、ありがとうございました。
ALTジェナ先生来校
昨年度に引き続き、白岩小学校では、ALT(Assistant Language Teacher:英語指導助手)のジェナ先生に来校いただいて、主に外国語活動の授業でお世話になっております。
6月19日(月)は、1年生、3年生、5年生、6年生が楽しく英語の授業を受けました。
5年生の教室では、「I like○○. 」「I don't like○○.」の文例をもとに、テキストに載せてある果物や生き物、スポーツなどのイラストを指差して、自分の好きなものなどを紹介し合っていました。
今後も、ジェナ先生には月に2,3日来校いただく予定です。
宿泊学習最終日 朝
昨夜は、就寝時刻と同時に
ほとんどの子が深いねむりにつきました。
朝食、みんな元気にいただいていました。