白岩小ニュース

白岩小の日々

白岩小 歯みがき教室開催

 7月12日(水)、歯科衛生士の先生をお招きして「歯みがき教室」を開催しました。


 3年生のめあては、「自分の口の中のようすを知ろう」。
 むし歯の原因や発生の仕組みを教えてもらったり、
全歯染めだしを行ってブラッシングの効果を確かめたりしました。




 4年生のめあては、「歯の健康を守るおやつの選び方を知ろう」。
 おやつや飲み物の糖分とむし歯の関係を知り、
予防する食べ方を学びました。
 全歯染めだしを行ってブラッシングの効果を確かめました。




 5年生のめあては、「かむことの大切さを知ろう」。
 クッキーとするめ、
それぞれを食べた時のかむ回数を比べて
かむことの意味や役割を学びました。




 6年生のめあては、「歯肉炎とその予防について知ろう」。
 歯肉炎の症状と原因、その予防法について学びました。
 全歯染めだしを行ってブラッシングの効果を確かめました。





0

白岩小 南達PTA親善球技大会に向けて

 今年も南達PTA親善球技大会が、
9月3日(日)に、白沢運動場と白沢体育館で行われます。
 昨年度同様にソフトボール、家庭バレーボールに参加します。

 7月10日(月)に本校体育館で結団式を行いました。
 今年度は、ソフトボールの選手が16名、バレーボールの選手が12名参加します。

 選手のみなさん頑張ってください。
 また、たくさんの応援よろしくお願いします。


0

白岩小2年生 町探検

 6月22日(木)、2年生は生活科の「町のひみつを見つけよう」の学習で町探検をしました。子どもたちは、探検してみたい場所ごとに探検隊をつくり、
6名の学習ボランティアの方にお世話になりながら、
見学したり質問したりしてひみつを見つけてきました。

 ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。














0

白岩小 救急法開催

 7月4日(火)授業参観日当日、体育館でPTA教養委員会主催の救急法講習会が開催されました。
 1年と6年の保護者及び6年児童、教職員と、総勢80余名が講習を受けました。

 日本赤十字社福島県支部の方を講師としてお招きし、講習用の人形やAEDを使って救急法を実際に体験しました。

 「万一の際、今日受講したみなさんは勇気を出して、救急にあたってください。」との言葉が心に残りました。








0

白岩小 授業参観日

 7月4日(火)は授業参観日でした。
 ご多用の中、来校・参観ありがとうございました。

給食試食会
 1年生の保護者を対象に行いました。   
 当日の献立は、ゆかりごはん、なすのみそ炒め、玉子焼き、実だくさん汁、牛乳でした。
 1年教室で親子いっしょに食事をし、普段より一口多く食べたり、苦手なものにも挑戦し
たりと、ほほえましい光景が見られました。





食育講座
 給食試食会終了後、会場をかえて食育講座を開催しました。
 講師の白沢中学校栄養技師の先生から、
「一人あたりの栄養摂取基準量」や「家庭での食育」などの講話をいただきました。




授業参観
第5校時は、授業参観でした。
 1学期の成長をみてもらおうと、
どの学年の子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。
 保護者のみなさまにみていただいて、とてもうれしい様子でした。












0