白岩小ニュース

白岩小の日々

白岩小 第2回PTA実行委員会開催

 9月13日(水)、第2回PTA実行委員会が開催されました。


 今回は、各委員会及び各学年PTAの活動状況中間報告と、
運動会・鼓笛パレードの協力依頼について話し合いがもたれました。


 各委員会及び各学年PTAの活動が順調に進んでいることと、
学校行事にも温かくご支援ご協力いただけること、
感謝申し上げます。










0

白岩小 ホールいっぱいにひびく「八木節」

  9月14日(木)、二本松市民会館にて第71回安達地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)が開催されました。
 本校からは、合奏部員21名が参加し、「八木節」を演奏しました。


 日本民謡独特の和楽器のリズムをベースに、旋律楽器のメロディーが躍動しました。
 これまでの練習の成果を十分に発揮し、
児童全員が心を一つに合わせてホールいっぱいに
白岩サウンドを披露することができました。
その結果見事銀賞を受賞しました。


 保護者の皆様には、朝早くから楽器運搬などでたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。


 なお、10月28日(土)の学校公開の際にも演奏を披露する予定ですので、
ぜひご鑑賞ください。

0

白岩小 教室の照明リニューアル

 本校の理科室と家庭科室の蛍光灯が、
安定器等の経年劣化により取り換えとなりました。

 今回取り換えになったのはLED照明です。


 従来と同様に、理科室と家庭科室天井に10本ずつ、
準備室に2本ずつ設置されました。

 理科室と家庭科室は北校舎2階にあり、
あまり日当たりはよくありませんでした。
 LED照明になり、十分な明るさとともに、白色の光、ちらつきもなくなり、
実験や実習で使う特別教室として快適な環境となりました。


 先日の理科の研修会は、理科室を会場に授業を行いました。
子どもたちは十分な明るさの中で水溶液の実験を行い、活発な意見交換をしました。


 施設設備の営繕等、お世話になりました。ありがとうございました。


理科室

家庭科室

理科の研修会

0

白岩小 理科授業力アップ研修会

 9月11日に「理科授業力アップ研修会」が本校で行われました。

 6年理科、単元「水溶液の性質とはたらき」の授業を提案授業として行い、
県北地区の約30名の教員が参観しました。

 子どもたちは、4種類の水溶液を、
「臭いをかぐ」「石灰水を入れる」「蒸発させる」などして、
何が溶けているかを科学的に調べました。
 蒸発皿に何が残ったかを真剣に観察する姿が印象的でした。







0

白岩小 南達方部小中学校PTA親善球技大会

 9月3日(日)、白沢運動場及び白沢体育館で、南達方部小中学校PTA親善球技大会が行われました。今年度も本宮市と大玉村の全小中学校13校から、ソフトボールとバレーボール各13チームが参加しました。


 当日は、さわやかな秋晴れで、球技大会日和でした。

 選手のみなさんは、これまでの練習の成果をいかんなく発揮し、ハッスルプレー・ファインプレーの連続でした。ソフトボールは1勝し、バレーボールは2試合とも3セット目までもつれこむ大接戦のシーソーゲームでした。


 選手、PTA厚生委員、PTA三役のみなさん、そして当日応援にきていただいたみなさま、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。










0