日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

今日の給食は

ごはん 納豆 牛乳
じゃがいものそぼろ煮
ミカンゼリー
→【一口メモ】毎年6月は食育月間です。「食育」とは、様々な経験を通して「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付けること。そして、健全な食生活を実践できる力を育むことです。私たちの体は、食べたものから作られます。毎日元気に過ごすために、自分の体を健康にする食事を自分で選んでいける力をつけていきましょう。
718キロカロリー
BGMは、モーツァルト「トルコ行進曲」

 

0

タブレットを使った作文 なないろ1組

タブレットを使って作文を書くこともできるようになってきました。カップを使った「こま」について書いています。ペンで画面上に文字を書いて、思ったことをどんどん書き足していきます。間違えても消しゴムを使わずに、すぐ直せるところもいいです。

0

何色が好きですか?2年生 マイケル先生と

2年生も英語に親しむため、年間10時間の計画を立てて取り組んでいます。(1年生も)

言い方を覚えて、友達、先生にインタビューをすることで、繰り返し発音できます。「ホワッ カラー ドゥーユーライク?」「アイ ライク オーレンジ」だんだんなめらかになっていきます。ぜひ、家庭の中でも聞いてください。

0

ぜひ読んでみてください 図書委員会より

朝の児童集会で図書委員会の8人が、アンケートの結果発表と、おすすめの本の紹介を行いました。準備と工夫(パワーポイントで大きく表示、クイズを入れながら発表)がすばらしく、聞いていた児童も「とてもわかりやすい。」「いろいろな本があっておもしろそう。ぜひ読んでみたい。」と発表していました。

0