白岩小ニュース

白岩小の日々

白岩小 白岩幼稚園児とのなかよし会 1年

 12月6日(水)、1年生は、生活科「あきのおもちゃやさん」の学習の一環で、
白岩幼稚園年長児さんを招いて交流会を実施しました。


 はじめに、開会式で、1年生代表からの歓迎の言葉と
「おもちゃあそび」の遊び方の説明がありました。
 次に、「がっきであそぼう」「アクセサリーやさん」「めいろ」「くるまあそび」
「さかなつり」「まといれ」「かんむりやさん」の7つのブースで遊んでもらいました。
 最後に、閉会式で、幼稚園児10人から感想をいただきました。


 「楽器遊びが楽しかった。」「全部楽しかった。」などの感想に、
1年生はとてもうれしそうでした。



















0

白岩小 白沢郵便局見学 2年

 12月4日(月)、2年生は、生活科「白岩郵便局をひらこう」の学習の一環で、
白沢郵便局を訪問しました。


 はじめに局長さんから、
パンフレットをもとに郵便局の仕事や扱っているはがきなどの説明がありました。
 次に、子どもたちからたくさんの質問が出され、
ていねいに答えていただきました。

「ポストには1日に何通くらい手紙が入っていますか?」
「バイクのほかに何で届けていますか?」
「白沢郵便局では、何人働いていますか?」
「郵便局は、本宮市に何件くらいありますか?」

 最後に、担任が窓口ではがきを購入し、
はがき販売のやり取りを見学しました。


 このあと2年生は、今日学習したことをもとに、
実際に校内で模擬郵便局を開き、
模擬はがきを販売したり、
投函されたはがきを配ったりする学習をする予定です。











0

白岩小 鼓笛隊引継ぎへ向けて

 12月1日(金)、鼓笛隊引継ぎへ向けてのオリエンテーションを行いました。


 はじめに、鼓笛担当の先生から、
6年生へのねぎらいと引継ぎの意義についての話がありました。
 次に、パートごとに楽器・用具の受け渡しや
練習の見通しの話し合いなどを行いました。


 今後、朝や休み時間などを利用して、
「校歌」や「ドラムマーチ」などを練習していきます。
 鼓笛引継ぎ式は、2月末の予定です。















0

白岩小 ブックトーク 6年

 12月1日(金)、6年生は、
しらさわ夢図書館司書の柳沼様からブックトークを受けました。

 ブックトークとは、「あるテーマに沿って複数の本の内容を紹介し、
読書意欲を起こさせる活動。」です。

 今回のテーマは、「戦争と平和を考える本」でした。
 身近に起こる友達との出来事を描いた本に始まり、
実際の戦争をもとにした本、
戦争を抽象的に表した本、
そして平和とは。
 合計11冊の本を紹介していただきました。

 それぞれの本を数分程度、前半部分や印象的な場面、
あらすじなどの読み聞かせで、子どもたちは一層本に関心をもち、
親しむことができました。

ありがとうございました。











0

白岩小 少年の主張 発表

 11月26日(日)に、サンライズもとみやで、
第11回本宮市青少年健全育成推進大会が開催されました。
 その中で、小学生から高校生までの14名が「少年の主張」として、
それぞれの体験や思いを発表しました。

 本校からは6年生の大内さんが「平和な世界を願って」という題で、
平和を願う気持ちと、そのたえめに第一歩を踏み出す気持ちを発表しました。
 5分ほどの発表の時間、ほとんど原稿に目を落とさず、

聴衆のみなさんに訴えかけたすばらしい発表でした。
 発表の内容、そして堂々とした態度に心から拍手を送ります。







0