白岩小ニュース

白岩小の日々

白岩小 校内書き初め展

 冬休み中に書いた書き初めの作品が廊下に掲示されました。
 子どもたちが思い思いに書いたのびのびとした作品です。
 学校へお出かけの際は、ぜひご覧ください。

3年

4年

5年

6年

0

白岩小 ふれあいタイム

 1月17日(水)は「ふれあいタイム」の日でした。
今回のふれあいタイムは、学級裁量の日でした。

 1年生は、体育館で男女別にドッジボールをしました。
 体を反って思い切りボールを投げたり、
体をよじってボールをよけたりと、
寒さに負けずたくさん体を動かしました。








 2年生は、教室でグループごとにカルタとりをしました。
 読み手が読み終わらないうちに歓声を上げながらカルタに手を伸ばしていました。
 大盛り上がりのカルタとりでした。








0

白岩小 元気にたこあげ

 1月16日(火)、1年生は、学習支援ボランティアの國分先生のご指導で
たこづくり・たこあげに挑戦しました。

 はじめに、校庭で國分先生がたこあげの実演を披露しました。
 次に、1年教室で、國分先生指導のもと、たこづくりをしました。
子どもたちは、ビニルシートに木材を付けたり、お気に入りの絵を描いたりして、
オリジナリティーあふれるたこづくりに夢中になっていました。
 最後に、再び校庭に出て、みんなでたこあげをしました。

 たこは、しっかりと風を受けて、高く高く舞いあがりました。
 校庭には、「屋上よりも高くあがった。」や「もっと作りたい。」などの、
子どもたちの歓声が響き渡りました。






0

白岩小 元気キッズサポーター来校

 1月12日(金)は、元気キッズサポーター大瀧先生の来校日でした。
 毎月数日来校し、体育の授業のサポートや
体育的環境整備等でお世話になっています。


 今日は、平成30年になって初めての来校日でした。
 冷え込みの厳しい日でしたが、
子どもたちは大瀧先生のアドバイスを受けながら、
長なわとび(1年)やマット運動(3年)の練習に励み、上達しました。










0

白岩小 寒さに負けず

 1月12日(金)の朝は、とても冷え込みました。
 寒暖計はマイナス6度を示していました。


 日中は、晴れ間が広がりました。
 気温は低いままですが、
子どもたちは寒さに負けずに校庭に出て、
なわとびやおにごっこ、サッカーなどをして、
元気いっぱい体を動かしていました。













0