白岩小ニュース

白岩小の日々

白岩小 PTA実行委員会

 2月26日(月)PTA実行委員会が開催されました。
 この日は、PTA総会に向けて、

教養、環境整備、厚生、広報の

4つの専門委員会事業の話し合いが中心でした。
 また、PTAの決算報告や予算案についても協議されました。

 

 

 

 

0

白岩小 見学学習3年 地域の神社見学

 2月21日(水)3年生は、
総合的な学習の時間「地域の行事を知ろう」の学習で、
学区内の4つの神社を見学しました。


 白岩小学区内には、
浮島神社、
鹿島神社、
稲沢神社、
長屋神社があります。
 3年生は、見学したい神社を一つ決め、
4班に分かれて見学しました。


 浮島神社では、神主の國分様から、
浮島神社太々神楽などの説明を受けました。










 鹿島神社では、保存会の4名の方から、
鹿島神社太々神楽などの説明を受けました。









 稲沢神社については、稲沢分館にて御田植踊保存会会長渡辺様から、
御田植踊などについての説明を受けました。









 長屋神社では、神主の小松様から
長屋神社太々神楽などの説明を受けました。









 子どもたちはそれぞれの神社・分館で、
真剣に話を聞いたり、
積極的に質問をしたり、
衣装をまとったりして、
地元の由緒ある伝統芸能・文化財のよさを存分に味わっていました。

 ご多用の中、ご説明やご準備等ありがとうございました。
 また、引率として、ボランティアの三瓶様、
コーディネーターの宍戸様にもお世話になりました。

 ありがとうございました。

0

白岩小 外国語科・外国語活動研修会開催

 2月19日(月)、外国語科・外国語活動研修会を開催しました。
 これは、次期学習指導要領移行措置における
外国語科・外国語活動の取り扱いについて研修を深める目的で開催しました。
 講師として、福島県教育庁県北教育事務所指導主事2名の先生が来校されました。

 はじめに、次期学習指導要領移行期間の留意点や
新教材「Let's Try!」「We can!」の内容などについて説明を受けました。
 次に、3人一組でゲームをしたり、
2人の講師の先生の英語でのやり取りを見たりして、
実際の授業のイメージをつかみました。
 最後に、あらかじめ本校からお願いしていた質問事項に、
ていねいに答えてくださいました。


 「『伝えたい』『理解したい』など、児童の気持ちを大切にして、
加点法で見てほしい。」という言葉が心に残りました。
 本日ご指導いただいたことを生かして、
よりよい教育課程を編成してまいります。


 ご多用の中、ありがとうございました。






0

白岩小 スキー教室実施(3,4,5,6年生)

 2月16日(金)に、3,4,5,6年生が、
あだたら高原スキー場においてスキー教室を行いました。
 2年生からのお見送りを受けて、元気に出発しました。

スキー場に着くと、青空が広がるすばらしいコンディションでした。
 子どもたちは、自分のレベルに合った班グループで、
インストラクターからのていねいなレッスンを受けました。
 初級の子どもたちは、スキー靴のはき方から転んだ時の起き方、
スキーを八の字に開いての滑り方や止まり方などに挑戦していました。
 上級の子どもたちは、2本のリフトを乗り継いで、きれいなシュプールをえがいていました。

 お昼の時間は、おいしいおにぎりと
提供いただいた熱々のトン汁で疲れを癒していました。

 午後もたっぷりと活動しました。

 帰りのバスの中は、しーんと静まりかえっていました。







































0

白岩小 なわとび記録会実施

 2月13日(火)に4年生、15日(木)に5年生と6年生の
なわとび記録会が行われました。
 朝や休み時間に、練習に取り組んできた子どもたち、
記録更新を目標にがんばりました。
 記録会では、全員共通の持久跳びや
選択種目のあや跳び・二重跳びなど、
そして団体種目の大なわとびを行いました。
 冬場の体力づくりとして、記録会が終わっても、なわとびを続けます。

4年生









5年生











6年生















0