日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

◇和田小「詩の朗読と色紙アート」1年

1年生が,「かえるのあまがさ」を上手に朗読していました。

みんなで声を合せて,楽しそうです。

ふと見ると,色紙を折って切込みを入れて広げた素敵な飾りがぶら下がっていました。

いろいろな色でとてもきれいなアートに見守られての学習です。

0

◇和田小「PTA奉仕作業」

5月19日(土)和田小学校と和田幼稚園のPTA奉仕作業が行われました。

始まる時には小雨模様でしたが,雨もすっかりやんでスムーズに作業が進みました。

土手の草を刈っていただいたり,プール清掃をしていただいたりしました。

皆さんのお力で,みるみる美しくなりました。

朝早くからありがとうございました。

おかげさまで,子ども達も快く学習に励むことができます。

0

◇和田小「小さな研究者」

いろいろな研究に取り組むことが大好きな児童が,今回は「コウモリ」についてまとめました。

前回の「フクロウ」に続き,すばらしい研究です。

次は,「ワニ」について調べたいと,意欲たっぷりです。

0

◇和田小「転校生へのお手紙」

3年生が,転校していった友達にお手紙を書いていました。

似顔絵もとてもかわいくて上手です。

文字も丁寧で,きっと喜んでもらえることでしょう。

0

◇和田小「田植え」5年

5月18日(金)5年生で田植えが行われました。

講師は,昨年もお世話になった「根本さん」です。

苗をいただき,線の交わったところに丁寧に植えていきました。

教室に戻って,稲作りの授業をしていただきました。

おいしいお米が出来る日が楽しみです。

一年間,よろしくお願いします。

0

◇和田小「学校探検」

1年生が,2年生に手をひかれ学校探検をしていました。

楽しいゲームも計画していました。

校長室では,ふかふかのソファーに座ったり,たくさんのトロフィーに驚いたりしていました。

ビー玉ゲームも体験しました。

 

0

◇和田小「地理学習」

この日の5年生,地図帳を開いて川について学習していました。

日本の川は,外国に比べて短くて急なものが多いことが分かりました。

アマゾン川やナイル川も知っているようですよ。

世界に羽ばたく子どもたち,頼もしい姿です。

野原は,シロツメクサやヒメジオンなどでにぎわっています。

 

0

◇和田小「プール水道開栓」

5月14日(月)プールの水道を開栓しました。

いよいよ,プールシーズンが始まります。

明日の奉仕作業では,プール清掃もお世話になります。

今年は,幼稚園でも利用するそうです。

よろしくお願いします。

0

◇和田小「分数学習・読み聞かせ」

この日の算数は,分数の学習です。

各学年の特性を生かしての学習です。

学年によっては,予習復習につながっています。

先生のとても素敵な読み聞かせもありました。

毎日読んでもらえていいですね。

学校の中には,文字だけでなく分かりやすい図の表示もあります。

0