白岩小の日々
☆白岩小 人権教室開催 6年
9月5日(水)、人権擁護員3名が来校し、
人権教室を実施しました。
6年生がその授業を受けました。
今回のテーマは「いじめ」についてでした。
はじめに、いじめについての話と、視聴するDVDの概要説明を聞きました。
次に、いじめをテーマにしたDVDを視聴しました。
最後に、DVDを視聴しての振り返り、
その後自分なりの「ふくしま子ども憲章」を制定しました。
DVDの内容は、まさにどこでも、だれにでも起こりうるようなストーリーで、
子どもたちは、固唾を飲んで見入っていました。
☆白岩小 新ALT(シェン先生)来校
9月4日(火)、新しいALT(英語指導助手)の
シェン先生が来校しました。
はじめに、業間に体育館で、
全校生に紹介の場を設けました。
代表の6年生児童2名が、英語でのあいさつをした後、
全校生で、「Let's enjoy learning!」と唱和してお迎えをしました。
引き続き、第3校時は、
4年生教室で外国語活動の授業に臨みました。
タブレット端末を使っての自己紹介に、
子どもたちは大いに関心をもって聞き入っていました。
子どもたちは、休み時間にはさっそくサッカーに誘って、
いっしょに楽しげに遊んでいました。
☆白岩小 安達地区小・中学校音楽祭(第2部 合奏)に向けて
9月5日(水)、合奏部の校内演奏発表会を設け、
全校生が鑑賞しました。
演奏曲は、「風の谷のナウシカ」より
「ナウシカからのメッセージ」です。
合奏部の子どもたちは、1学期から、
放課後の練習はもとより、休み時間も、夏休みも、
練習を積み重ねてきました。
地区音楽祭は9月11日(火)に、
二本松市民会館で行われます。
これまでのがんばりを自信にかえて、
心を一つに、ホールいっぱいに
白岩小サウンドが広まることを期待しています。
ご多用の中ご来校いただいたお家の方々、
ありがとうございました。
☆白岩小 南達方部小中学校PTA親善球技大会
9月2日(日)、白沢運動場及び白沢体育館で、
南達方部小中学校PTA親善球技大会が行われました。
今年度も本宮市と大玉村の全小中学校13校から、
ソフトボールとバレーボール各13チームが参加しました。
選手のみなさんは、これまでの練習の成果・実力をいかんなく発揮し、
ハッスルプレー・ファインプレーの連続でした。
ソフトボールは1勝し、
バレーボールも最後まで「笑顔で~」の
かけ声でチームワークよくチャレンジしました。
選手、PTA厚生委員、PTA三役のみなさん、
そして当日応援にきていただいたみなさま、
お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
☆白岩小 校内水泳記録会 5,6年生
8月31日(金)、
5,6年生の水泳記録会を行いました。
競技は、はじめに、50m自由形を行いました。
次に、25m自由形を行いました。
最後に、4×25mリレーを行いました。
リレーには、5,6年生あわせて6チームが出場し、
接戦となり大いに盛り上がりました。
また、水泳の苦手な子が、「もうひとかき、もうひとかき」とがんばり、
そのがんばりに声を枯らして応援する姿に胸が熱くなりました。
お家の方々からの応援、ありがとうございました。