五百川小ニュース

五百川小の日々

小学校創立150周年記念品

市内の本宮小学校、岩根小学校、糠沢小学校、和田小学校、白岩小学校が創立150周年を迎えました。

このことを記念いたしまして、市内全小学校の校章と本宮市のマスコットキャラクターまゆみちゃんをあしらったクロスが本宮市より市内の全児童に配付されました。

本校児童もいただきました。

タブレット画面を拭く時などに活用させていただきます。

 

0

工場見学(5年生)

本日、5年生は、一般社団法人キャリア支援機構にご助力いただき、「小中学校生向け工場見学」に向かいました。

この事業は福島県『感働!ふくしま」プロジェクトの一環で、未来の産業人材確保のための体験プログラム事業として、モノづくりの魅力、キャリア教育、地元企業との交流等、そこで働く人々の姿を将来を担う若者世代を児童に知ってもらうことを目的として今年度より始まったものです。

見学させていただきました工場は、田村市船引にある株式会社デンソー福島様です。

カーエアコン等の自動車用熱機器製品および、ガソリンエンジン用燃料供給/噴射装置の製造をしている工場です。

現在、社会科で学習している部品工場を見学し、工夫点を実際に見ることができました。

また、はたらきやすく、省エネで環境にやさしい工場であることや水素エネルギーの活用の研究が今年から始まり、海外からも視察に来ているということも学ぶことができました。

  

  

  

5年生の子どもたちは工場のお話を熱心に聞き、メモを取っていました。

今後は、本日学んだ内容を新聞にまとめて行く予定です。

0

すこし立ちどまって 読んでみよう!

今回の「すこし立ち止まって読んでみよう」コーナーはこちらです。

今回もいくつかの資料から質問されている内容を読み取り、答えるという読解力を高める掲示となっています。

一朝一夕ではなかなか高めることが難しい力ですが、毎回考えながら問題を提示しています。

0

見学学習:消防署(3年)

今日は3年生が、安達地方広域行政組合南消防署に見学学習に出かけました。

始めは、消防署の施設や火事の発生件数、消防車や救急車の種類などを説明していただきました。

次に実際に施設内を見学させていただいたり、消防車や救急車を見せていただいたりしました。

  

    

    

   

今後は、今日の見学を通して、消防署の仕事の内容、そこで働く人々の仕事の工夫や努力についてまとめていく予定です。

見学学習をさせていただきました南消防署の職員の皆様、ありがとうございました。

0

鼓笛隊の引き継ぎが始まりました(4・5・6年生)

各パートのオーディションを終えて、楽器や担当が決まり、いよいよ鼓笛隊の引き継ぎが始まりました。

今日は、4・5・6年生が体育館に集合し、これからの進め方の確認をしました。

  

 

その後、各パートに分かれて楽器の取扱方、準備、後片付けの仕方、演奏の仕方等についての引き継ぎが行われました。

  

  

  

  

   

6年生が4年生に懇切丁寧に教える姿が多く見られ、感動しました。

同時に6年生はいよいよ卒業へのカウントダウンが始まったようにも思えました。

これから、何度かの引き継ぎの活動が行われた後に新鼓笛隊の演奏を聴くことができることと思います。

そのときには教えてくれている6年生への感謝と恩返しの気持ちですばらしい演奏をしてほしいと思います。

0