白岩小ニュース
白岩小の日々
けずってつけて 粘土で作品づくり 3年
3年の図工の授業では、粘土を使ってグループでの作品作りをしていました。
グループでテーマから話し合って、、、。つくっているうちにイメージがわいてきたりと様々です。
みんな創造力豊かです。
0
ふれあいタイム
本日のふれあいタイムは縦割り班による活動です。
6年生を中心にそれぞれの活動場所で、ドッジボール、しりとり、ゼスチャーゲーム、などなど
お昼の短い時間ですが、それぞれ様々な楽しい活動をしています。
0
くらしと環境の県民講座(5年生)
5年生は、総合的な学習の時間で「SDGs」をテーマに学習しています。福島県生活環境総務課より講師の先生をお招きして「くらしと環境の県民講座」を実施しました。スライドを使いながら、SDGs17の目標のことや福島県での取組などを教えていただきました。
0
高齢者疑似体験(4年生)
4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学習しています。今日は、本宮市社会福祉協議会の方をお迎えして「高齢者疑似体験」を行いました。車いすに乗って段差の上り下りを体験したり、腰間がりベルトや視界が狭くなる特殊なゴーグルを身に付けて辞書を引いたりする活動をしました。
0
歯みがき教室
歯科衛生士の方をお招きして、3~6年生が歯みがき教室を行いました。学年ごとのテーマに沿って歯科衛生士の方にお話をしていただき、全歯染め出しをしたり、ブラッシングについて学習したりしました。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
3
7
9
1
7