白岩小ニュース

白岩小の日々

☆最後の運動会全体練習

 4月25日(木)、運動会に向け、最後の全体練習を行いました。
 練習の回を重ねるごとに動きがきびきびとしてきたり、元気で大きな声が出るようになったりと、指導の成果があらわれてきています。今日の練習では、開会式や閉会式の始めから終わりまでを確認しましたが、これまでで一番立派な姿を見せていました。
 子どもたちの成長を認め励ますとともに、支え、応援して「できた!」と実感できるような指導をして参ります。

0

☆迫力ある応援合戦練習

 4月24日(水)、全校生で応援合戦の練習をしました。
 全員で合わせるのは初めてでしたが、かけ声を出す練習をしていくうちに、校庭に響き渡るようになりました。最後の「運動会の歌」では、毎日学級で練習している成果があらわれ、さらに元気で大きな声が響きました。
 白岩小学校の子どもたちの元気な姿を、どうぞおたのしみに。

0

☆みちのく白沢音頭を上手に踊れました

 4月24日(水)、運動会で踊る「みちのく白沢音頭」の2回目の練習を行いました。今回も、4人の講師の先生をお迎えしました。子どもたちは、1回目に学んだことを思い出して、上手に踊ることができました。先生方からも、「上手」「大丈夫」といったお褒めの言葉をいただきました。
 当日は、保護者の皆様、地域の皆様の参加もいただきたいと思います。

0

☆今日の終わりは鼓笛行進の練習でした

 今週末の運動会に向け、それぞれの学年が練習に取り組んでいます。
 4月23日(火)、今日も全校生が一生懸命に練習を積み重ねました。そして、最後の練習は鼓笛行進の練習でした。屋内ではなく校庭なので、なかなか音の響き具合を感じ取ることができません。それでも、先生方の手拍子やアドバイスを基に、各パートの演奏を聴き取りながら合わせようと、真剣に練習しました。
 本番では、素晴らしい演奏と息の合った行進をご覧いただけるようにがんばります。

0

☆運動会全体練習が始まりました

 4月22日(月)、第1回目の運動会全体練習を行いました。
 入場行進、ラジオ体操、退場と、開会式に関係することを中心に練習しました。
 全体指導の先生のお話を真剣に聞き、教えていただいたことをすぐに実行することができていました。子どもたち全員がそろって行進する姿がとても気持ちよかったです。
 また、練習後には、すぐに先生方が集まって振り返りを行い、次回の練習への課題を出し合いました。合い言葉である「チーム白岩」が、このような場面でも形となってあらわれています。
 運動会当日は、子どもたちが練習の成果を出し、白岩小学校らしい生き生きとした姿を見せてくれると確信しています。どうぞお楽しみに。

0