白岩小ニュース

白岩小の日々

☆プール清掃を行いました

 6月6日(木)、5・6年生と教職員でプール清掃を行いました。
 一人一人がブラシを持ち、ゴシゴシ、ゴシゴシ。一生懸命に床や壁をみがきました。5・6年生の活躍のおかげで、ピカピカになりました。
 来週はプール開きを行う予定です。プールでの学習が始まると、春から夏へと季節は移り変わっていきます。

0

☆毎日運動を継続しています

 白岩小学校では、体力の維持・向上、健康の増進のために、毎日マラソンに取り組み、結果を「マラソンカード」に記入しています。そのカードは、「マラソンカレンダー」というコーナーを設けて、成果が確認できるように掲示しています。中には、カードが3枚目になっている子がいました。
 「早く校庭に行って走りたいな」と話している子、「いっしょに校庭に行こう」と友だちを誘っている子などを見ると、見ているこちらも元気になります。

0

☆1年生の学校探検

    6月4日(火)、1年生が学校探検を行いました。
 今回は、特別教室の探検です。普段目にしたことがないようなものが多く、目を丸くして機材をのぞき込んでスケッチしたり、疑問に思ったことを質問したりしていました。直接体験することで、多くのことを学ぶ機会になりました。
 1年生にとって、学校はまだまだ不思議がいっぱいのようです。

0

☆「命を守る」指導を行いました

    今年に入り、児童の命が奪われる痛ましい事件が数多く発生しています。交通安全教室や校長講話などのあらゆる機会に話をしていますが、全校集会において、自分の命を守るために大切にしてほしいことを、改めて指導しました。
 子どもたちとは、「いかのおすし」の5つのポイント「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」を、確認しました。また、地域のみなさんに元気にあいさつをすることも、自分の命を守ることにつながることを話しました。
 地域全体で子どもの命を守っていけるように、ご協力をお願いします。

0

☆南達陸上大会の表彰を行いました

   6月3日(月)、全校集会で、南達陸上大会の表彰を行いました。
 新記録を含め、多くの児童が上位入賞を果たし、全校生でその栄誉をたたえました。また、大会までに5年生、6年生は一生懸命に練習しました。この頑張りも称賛に値します。5・6年生に立ってもらい、みんなで大きな拍手をおくりました。

0